« 鷆@草加 | トップページ | たに@尾道 »

2015.03.26

ごらんアウェー:広島2015 ~ 広島駅あれこれ等

01

広島へは専ら飛行機で行くようになったせいか、近年広島駅に行く機会が激減してしまいましたが、久しぶりに様子を見に行ってきました。お目当ては上写真の227系。

ありとあらゆるボロ電車が集い、JRになっても一切新車が投入されないため「國鐡廣島」と揶揄されつづけた広島についに登場した新車。

06

駅自体もちょこちょこ改装されていて、駅名表示板にラインカラーらしきものを導入。といっても、首都圏みたいに方面別に色分けされた電車が来るわけでもなく、悉く黄色い奴がやってくるという罠。

02

04

最も顕著に変わったのが跨線橋。岡山駅ほどではありませんが、それでもかなり広くてすっきり。

00

その一方で1番ホームのうどん屋が閉店。新跨線橋内の「駅麺家」としてリニューアルオープン。

23

広島駅は駅入口改札と出口とが大きく離れている特徴がありましたが、それが今般旧入口改札側へ一本化され、旧出口改札は封鎖されてしまいました。

06_2

日曜の早い時間帯から開いている店なんて限られているので、福屋デパ地下の「みっちゃん」へ。早い時間にも関わらず買い物ついでの客でそこそこ混雑。

04_2

注文したのは肉・イカ・エビ入りの「スペシャルそば入り(1,050円)」。特に何の変哲のない一品ですが、最近は妙に凝ったふわふわしたものよりも、スタンダードなものに安心感を覚えるようになりました。中に大葉なんて入れられたらたまらんし。

20150322042_2

今年はACLがあるためか、広島に来た赤者は明らかに少な目。

1年ぶりのビッグアーチで気がついたのは、長らく故障したまま放置されていたフルカラーの大型映像装置が直っていたこと。

07

整形熊がスタジアムを周回していましたが・・・

02_2

整形前のものもぼちぼち片づけるなり、張り替えるなりしたほうが・・・

01_2

クソつまらん試合でしたが、儲けものとしか言いようがない勝ち点1で大満足。昭和テイスト溢れる人々による大反省会で広島の夜は更けてゆくのであった。

|

« 鷆@草加 | トップページ | たに@尾道 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ごらんアウェー:広島2015 ~ 広島駅あれこれ等:

« 鷆@草加 | トップページ | たに@尾道 »