【観戦記】15年第1節:浦和L 2-3 I神戸
・比較的良かった時間帯に先制点を奪ったところまでは良かったものの、試合を通じてみれば劣勢の時間帯が長く、残念ながら逆転負け。昨年ははっきりとした誤審があったり、また神戸のアンフェアなプレー連発で後味の悪い試合がたび重なりましたが、この試合ははっきりとした力負けでした。
・新加入の白木が高卒新人とは思えないくらい出色の出来で奮戦してはいましたが、さすがに現時点では白木一人で浦和の攻撃力不足を解消するには至らず。従って昨年同様堅い守備をベースに1、2点くらい取って逃げ切ってしまうのが浦和の勝ちパターンだろうと思うのですが、この試合は守備がかなり不安定だったように見受けられました。3点も取られては浦和に勝ち目はありません。
・試合開始から10分くらいは中盤でボールを奪えずにいとも簡単に最終ラインが大炎上し、GK池田の好守でなんとか失点を免れる惨状。
・その後はようやくプレス網が機能し始めて浦和が攻勢に転じましたが、後半になると1対1での当たり負けが目立ちはじめ(特に加藤が再三なぎ倒されていて気の毒・・・)、さらにカウンターを喰らった際の戻りが遅くなって再度劣勢に。
・また横パスをさらわれて大ピンチを招く場面もありました。従って結果は1点差負けでしたが、試合内容的にはもうちょっと差がついて然るべきでしょう。
・スタメンは新加入の長船がCBに入り、堂園が抜けた右SBに乗松が回る格好。またGKは昨年負傷でスタメンの座を平尾に譲っていた池田がカムバック。面子だけ見ればこれといた駒不足は感じないのですが、オフ期間中長船が代表に取られたり、怪我人が多発したりして、この面子で練習した期間があまりないのかもしれんなぁと感じさせる場面がちらほら。
・また神戸は両SBが強力なこともあって、浦和はサイド奥深く抉られてしまう場面が頻発。前半終了間際の高瀬のゴールは和田が裏を取られたところから。和田は随所で自爆ボタンをぽちっと押してしまいがちで、川澄&近賀を相手にするには正直力不足でした。
・陣形がコンパクトでSHとSBで相手のサイド攻撃を防げているうちはいいのですが、SHがバテて守備に戻れなくなるとかなり辛い。ボランチがサイドの加勢に回るとバイタルエリアを良いように使われてしまいます。京川の得点はパスワークで浦和守備陣をきっちり崩してのもの。
・3失点目はCK→ニアで澤がヘッド。澤の得意パターンを喰らったのはなんともいただけませんが、この時浦和は前に3人残して勝負に出ていたので、目を瞑るしかなかったのかも。でもその直後にCKで長船が1点取り返したので、3失点目が実にもったいない結果に。まぁ結果論に過ぎませんが。
・守備はいかにも熟成不足で昨年より後退した印象だった一方、攻撃は明るい兆しが。先述の白木がポストプレーをこなすだけでなく、自らドリブルでボールを前に運んでゴールを狙うなど、いわゆる「万能型FW」の片鱗を随所で披露。これで昨年専らポストプレーを担っていた後藤の負担がぐっと軽くなり、ボールの納まりどころが増えたことで浦和の攻撃がぐんと迫力を増すかもしれません。
・ただ比較的良かった前半でも相手のサイド奥深くまでボールを運んで、誰にも合わないクロスで終わってしまう場面が多く、この辺は昨年とあんまり変わっていないかなぁ。先制点は左からのクロスが右の柴田へ通り、柴田の折り返しに後藤が飛び込んでヘッドという見事なものでしたが、悪く言えば流れの中からの決定機はこれだけ。
・神戸と比べると浦和は中央突破の力が格段に劣ることもあってか、攻撃のバリエーションに乏しいのは否めず。また高い位置でボールを奪うと神戸は着実にフィニッシュにまで持って行くのに対し、浦和はそこまで持って行けないのも気になりました。
・とはいえ、白木は今後大いに楽しみ。万能型の白木に、生粋のストライカーである吉良なり清家なりがどう絡んでゆくのか。この試合は途中投入の吉良も清家も不発に終わりましたが、チームの熟成が進むと共に面白いものが見られるかもしれません。
---白木--後藤---
加藤--------柴田
---岸川--猶本---
和田-高畑--長船-乗松
-----池田-----
得点:34分 後藤、90+1分 長船
70分 加藤→清家
79分 和田→吉良
79分 岸川→臼井
---大野--高瀬---
京川--------川澄
---伊藤--澤----
鮫島-田中--甲斐-近賀
-----海堀-----
得点: 得点 44分 髙瀬、70分 京川、90分 澤
70分 京川→増矢
80分 大野→中島
85分 高瀬→南山(負傷による交代)
| 固定リンク