【観戦記】15年ACL G組第2節:浦和 0-1 ブリスベン
・試合の入りが非常に悪く、軽い、軽すぎる、あるいはなんとも緩慢なプレーの連続で早々に失点。後半に入ってようやくエンジンに火が付いたかと思えば、那須がこれまた軽率極まりないプレーの挙句退場になってエンジンストップ。その後は数的不利にも関わらず、バランスを崩して攻めに出たもののこれといった決定機は作れず、追加点を取られなかっただけマシという散々な試合内容でACL連敗スタート。
・試合終了後は大荒れのゴール裏を阿部がなだめに回る一幕があり、心が痛みました。
・試合開始早々のしょーもない失点と不用意極まりない退場劇。これじゃ何をやっても勝てないと思いますが、ミシャの謎の迷走も糾弾されてしかるべきでしょう。
・何が驚いたって加賀の右WB起用。キャンプ中胃腸炎で出遅れたこともあって、加賀は公式戦初出場。スタメン発表を見て加賀が右ストッパーに入り、森脇が右WBに回るものと思ったのですが・・・
・さらに驚いたのはこれまた公式戦初出場となる興梠がどう見てもズラタンと同一平面上で2トップを形成していること。
・ミシャの戦術が行き詰まりつつあるのは確かで、ミシャが選手起用なり、ポジショニングの微調整で閉塞感を打開しようとするのも判らなくはないのですが、連戦につぐ連戦の最中にやることかね、これは???
・長いキャンプの間に行われた練習試合で加賀WBや純然たる2トップを試行したなんて聞いたことがありません。ブリスベン戦の前にミシャにしては珍しく非公開練習をやっていたので、おそらくそこでテストしたのではないかと思われますが、1日やそこらの練習ではどうにもならなかったようで、新布陣はほとんど機能しないまま45分を無駄に過ごしてしまいました。加賀に至っては前半途中で森脇とポジションを入れ替える始末。
・昨年C大阪が慣れないミラーシステムで浦和に挑んで惨敗した際に、ミシャは「鵜の真似をする烏は溺れる」と当時のポポビッチ監督を揶揄していましたが、その言い回しを借りれば「策士の真似をするミシャは溺れる」といったところでしょうか。ミシャは残念ながら戦術に幅がなく、選手交代で局面を打開するのも不得手で、たまに変わったことをすれば大抵裏目に出る気がしてなりません。昨年のホーム鳥栖戦で豊田対策で右CBに濱田、右WBに森脇を起用した際もそれがものの見事に裏目に出ましたし。
・ミシャも試合後の記者会見で「私自身が今日の前半のスタートにミスをしたからです。前半は少し、後半の立ち上がりと違った形で試合に入りました。それが前半と後半の違いです。後半はいつものやり方に戻しました。」とこの新布陣が失敗に終わったことを率直に認めています。
・後半頭から加賀とズラタンを下げて梅崎と石原を投入。布陣もいつもの1トップ2シャドーに戻したことで、那須が退場するまでのわずか5分程度でしたが、浦和に光が射し込みました。昨年前半の基本布陣から原口を石原に代えただけなので、これが機能するのは当然といえば当然。浦和が立ち返るべきところは微動だにしていません。
・逆に言えば、今の低迷はターンオーバーというかローテーションというか、新戦力当てはめの試行錯誤を繰り返し、複数の選手を入れ替えまくっていることによる副作用なんでしょう。
・メンバーを固定すれば目先の結果は得られるが、過酷な日程ゆえにすぐに破綻する。かといってローテーションで選手を入れ替えても組織が機能するほど成熟度は上がっていない。行き詰まり傾向にあるとはいえベースがしっかりしているのは間違いないので、今はひたすら艱難辛苦に耐えるしかないんだと思います。
・開幕連敗で早々に監督の首が飛んだ2008年に今をなぞらえる向きもいるようですが、「チーム戦術が確立している」「チーム内に内紛を抱えているようには見えない」という2点で2008年とは明らかに違っています。おそらく今も昔も変わっていないのは「やたら自爆ボタンを押したがる人がいる」ことだけでしょう。道のりは平坦でないどころか、出血しながらヨロヨロ歩いているようなものですが、苦しさのあまり自爆してしまう愚を犯さないよう願うばかりです。
--ズラタン---興梠---
-----柏木-----
宇賀神-阿部-啓太-加賀
-槙野--那須--森脇-
-----西川-----
得点:3分 ボレロ
HT:ズラタン→石原
HT:加賀→梅崎
83分:啓太→李
・思い出すだけで腹立たしいのは試合開始早々の失点。こぼれ玉に対する競り合いで宇賀神が競り負けたのはまだしも、ボールホルダーに対して柏木と阿部の2人で対峙し、一度はボール奪取に成功しながらすぐさま柏木がボールを失ったのは何だったのか。あんなところでボールを失ってしまったら失点に直結するのは当たり前。ブリスベンが序盤積極的に前からプレッシャーをかけてきたのが予想外だったのかどうか。
・ズラタンと興梠の2トップも不発。興梠が出てくるとズラタンは興梠ほどポストプレーが上手くなく、李よりはマシな程度なのが丸判りだったのは残念でしたが、それ以上に興梠とズラタンの役割どころが全然整理されず、お互いバラバラに動いているようにしか見えませんでした。「まともに練習してないことを本番でやるとこうなる」の見本みたいなもので、前半でお役御免になったズラタン個人の責めに帰するのは気の毒だと思います。
・この日の唯一の収穫はついに抜錨した興梠が昨年と変わらぬパフォーマンスを披露してくれたこと。それだけにこの日唯一の決定機だった柏木→興梠の決定機は決めてほしかった。シュートをGKにぶつけてしまうのが興梠らしいといえばそれまでなんですが、当面興梠のいるいないでチームパフォーマンスが大きく変わる傾向は続きそうです。
・興梠が決定機を決められなかったとはいえ、その後も浦和ペースだっただけに那須の退場は痛恨の極み。横パスをカットされ、裏に抜け出されたところをラグビータックルでは誰がどう見ても、イルマトフだろうが岡部だろうが一発レッド。永田負傷離脱中で代えがいないだけに、那須退場は次節北京国安戦にも尾を引きそう。
・那須退場で阿部と柏木が一つポジションを下げて数的不利ながら反撃を試みましたが、気負いもあってかビルドアップの過程でミスが続出してカウンター喰らいまくり。後ろ目の選手でまともに機能しているのは西川だけというテイタラク。ブリスベンが前線でどフリーの選手へボールを出すタイミングが遅れて何度もオフサイドになったのに助けられましたが、大量失点してもなんら不思議はない惨状でした。
・80分過ぎになるとブリスベンも攻守の切り替えが遅くなって浦和がカウンター気味に攻めに出る場面が増えましたが、攻撃がそれなりに形になったのは興梠→李ヘッドだけかな?あと梅崎のシュートは大きく枠を逸れたのか。いずれにしても追加点を取られなかっただけで良しとせざるを得ない、見どころは後半わずか5分だけというお粗末な内容で試合終了。
・気になったのは森脇の不振。2試合続けて試合を決定づける失点に絡み、さすがの森脇もメンタル的に参っているのか、プレーが酷く消極的でオドオドしているように見えました。梅崎投入で下げるのはてっきり森脇だと思ったのですが、ここで森脇を残すのがミシャが「子飼い大事」と批判される所以でしょうなぁ。
| 固定リンク