【観戦記】15年第5節:浦和L 2-2 仙台L
・序盤4度あった決定機を一つも決められず、逆に仙台に最初のチャンスを決められた後は急激に失速。長野投入後になんとか体勢を立て直して、カウンターを喰らいながらも2点ビハインドを追いついてドロー。いやはやなんともジェットコースター的というか、わずか90分の間にメンタルの浮き沈みがはっきりと判る若い、若すぎる試合内容。面白いし、将来に期待は持てるのだけれども勝つには一歩も二歩も足りない気がしました。
・長船が故障し、さらに猶本、加藤、藤田と中盤がなぜかごっそりベンチ外。代わりに高卒1年目や高校生がぞろぞろスタメンで出ているのですから、こうなってしまうのもやむを得ないのかもしれませんが、最終ラインが安定しないことも相まって、このままでは残留争いに巻き込まれた一昨年と同様、厳しい結果に終わりかねません。
・猶本に加えて加藤もなぜか不在で、柴田をSHからボランチに回した関係で、SHに吉良&清家という布陣。要するに前目は「アタッカー祭り」と化したわけですが、これが序盤大爆発。浦和の出足は良すぎるくらいに良く、前からのプレスが嵌まりまくって決定機を量産。
・しかし、吉良が決定機で3度もシュートをバーにぶち当てたのがケチのつけはじめ。逆にバイタルエリアでの寄せが甘くなったところで、川村にミドルシュートをぶち込まれてまさかの失点。仙台はこれが最初のチャンス。
・さらに自陣深い位置からの仙台スローインへの対応で混乱が生じ、あれよあれよという間にまた失点。最初の失点で心が折れたわけではないのでしょうが、どう見ても集中力を欠いたような情けない失点でした。攻めている時には調子をこぎまくり、いったん受けに回ると脆くも崩れ去る。そんな感じ。
・その後の浦和はほとんど攻撃の形を作れず。白木や後藤にボールが入って、吉良が前を向けると序盤のような迫力ある攻撃を仕掛けられますが、前線にボールが入らないと簡単に手詰まりに。両SHはボールを持ってタメを作れるタイプではない(特に清家)ので、SBとの連携によるサイド攻撃が出来ないように思います。
・そこで吉田監督は白木に代えて長野(ユースの高校2年生!)を投入し、柴田が右SH、清家がFWへ。しかも長野はボランチというにはあまりにも高い位置にずっといて4-1-3-2みたいな格好。この交代はかなり効果があって、裏抜けが得意な清家が仙台の最終ラインを押し下げ、柴田が右でタメを作ることで反撃開始。
・1点目は左サイドからのクロスを最前線に飛び出した吉良が飛び出したGKの前でわずかにつま先で触ったもの。2点目は北川→長野→柴田ときれいにパスが繋がってのゴール。
・ただイケイケ状態で前がかりでバランスを崩している以上、カウンターを喰らいやすいのは如何ともしがたく、実際2、3度決定機を作られてしまいましたが、そこは平尾がなんとかセーブ。
・この試合で特筆すべきなのは左SBに抜擢された北川。JFAアカデミー福島所属の17歳で先日特別指定選手で浦和に来たばかりにも関わらず、全く物怖じすることなく攻撃面でその才能を如何なく発揮。終盤は攻撃のキープレイヤーになったがごとくボールが回って来て見るからにヘロヘロになってしまいましたが、見事90分出場。さすがに高畑との連携やポジショニングは少々怪しく、サイドに穴を空けてしまう場面も散見されましたが、来たばかりの高校生にそこまで期待するのも酷。
・清家は盛んに裏抜けを狙うだけではなく、複数のDFを前にして自分でぶち抜きに行く場面が何度も見られました。結果的に不発に終わりましたが、ああいうダイレクトにゴールへ向かう、ファーストチョイスがシュートだという選手はトップにはいないので非常に新鮮。逆に言えば、この選手をSHに置くのはどう考えても悪手。後藤をSHに回したほうがまだマシ。
・終盤ヘロヘロになった栗島に代えて臼井を投入。臼井が右SBをこなせるのかどうか皆目判らないのですが、単に左サイドからのクロスのターゲットとして期待しただけなのかも。
---後藤--白木---
吉良--------清家
---岸川--柴田---
北川-高畑--乗松-栗島
-----平尾-----
得点:23分 川村(仙台)、25分 浜田(仙台)、58分 吉良、82分 柴田
55分 白木→長野
78分 栗島→臼井
(終了時)
---後藤--清家---
吉良---長島---柴田
-----岸川-----
北川-高畑--乗松-臼井
-----平尾-----
| 固定リンク