阿吽 浅草店
地下鉄銀座線田原町駅から国際通りを北へ。湯島にある担々麺人気店の支店です。先客ゼロ、後客2。
店内の券売機で「汁無し坦々麺(830円)」を標準の3辛で注文。4辛は同値段で5辛は100円増し。平日ランチサービスでライスが50円と格安なので、それも付けてみました。
なお「阿吽」はどちらかというと汁無しが売り物だと思っていたのですが、ボタン先頭は「担々麺」でした。後客も「担々麺」を注文。
店内は横長カウンター8席で湯島よりかなりこじんまりしています。水セルフ。紙エプロンのサービス付き。厨房内には男性スタッフ2名。なお当方は「奥から詰めて座ってください」と言われたのですが、後客は特段指示なし。なんなんだろう?
湯島店同様、真っ白、かつ紡錘状の風変わりな器で登場。肉そぼろ、山椒、ラー油などを混ぜ混ぜ。
麺はやや太めかつやや平たい感じ。やや柔らか目の茹で上がりだったのが残念でしたが、もっちりした食感、そして歯応えもそれなりにあって悪くありません。
その麺に肉そぼろやごまだれ、香辛料がしっかり絡みつき、辛さはさほどでもありません(といっても個人的にはこれで十分)が、どちらかといえば痺れのほうが強く出るタイプ。干しエビが面白いアクセントになっていますが、水菜はさしたる箸休めにならず、麺に埋没気味。
美味いことは美味いのですが、ちょっと味が濃すぎてライスがあったほうが食べやすいかな。終盤どうしても底にたまりがちな肉そぼろのサルベージ利用にもなりますし。
湯島のほうは行列店になってから何年も行ってないので、浅草店との差異なんて全然判らないのですが、現状でも上々の出来。担々麺で再訪してみます。
| 固定リンク