【観戦記】15年第7節:浦和 2-1 名古屋
・ATに入ってからの失点で画竜点睛を欠く格好になってしまいましたが、内容は点差以上の完勝。無用の失点のために「ベストゲーム」と言い切ってしまうのはやや躊躇われますが、今季で最も内容が良かった試合だったのは間違いありません。
・何が良かったって、今シーズン初めてチーム全体に「連動」が感じられるようになったこと。前節横浜M戦で左サイドの武藤-宇賀神-槙野の連携がぐんぐん良くなっているのが判りましたが、その連携がこの試合では右サイドにも広がり、さらにズラタンもしっかりと絡みだしました。
・石原長期離脱&依然興梠不在という状況の下、限られた手駒の中でミシャがついに最適解を見出したのでしょう。昨年終盤興梠が離脱しただけであっさりと詰んでしまったことを思えば、興梠抜きでもここまでできるようになるとはまさに感☆RUIもの。ここまでに2カ月を費やし、ACL惨敗という多大な犠牲をも払いましたが、ようやくズラタン&武藤といった新戦力がミシャシステムに嵌ってきた模様。
・もっとも浦和が良かった以上に、名古屋の出来が酷すぎたのかもしれません。広島相手に機能したらしい新システムがこの日は全く機能せず。詰めが甘い浦和だから2失点で済んだようなもので、川崎相手なら4,5点取られていたかも。試合後の西野監督は呆然、唖然、すっかり憔悴しきったような表情で、この出来では早々に選手起用なり、システムなりの再見直しに追い込まれるかもしれません。
・浦和が中3日、名古屋が中2日。しかも浦和は主力の大半が前の試合を休んでいたのに対して名古屋はほぼフルメンバーでの連戦だったので、コンディションの差が名古屋に不利に働いたのは否めません。ただ「永井&矢野斬り込み隊長のもとで、前目は走りまくれ!」みたいなやり方でターンオーバーをやらないこと自体にそもそも無理があったのではないかと。
-----ズラタン-----
--武藤----梅崎--
宇賀神-阿部-柏木-関根
-槙野--那須--森脇-
-----西川-----
得点:39分 関根、52分 武藤
69分 梅崎→李
75分 武藤→青木
84分 関根→永田
・試合は最初から最後まで浦和ペース。名古屋は一応5-4-1で引き気味に守っていますが、中盤、特にダニルソンと矢田が中途半端に浦和のパス回しに食いついてくるのが災いしてか最終ラインとの間が空きまくり。同じ5-4-1で守る先日の水原三星はもちろん、山形と比べても守備は段違いに緩く、守備ブロックにも何にもなっていない感じ。
・名古屋がミラーゲームに持ち込んで1対1で負けまくった挙句に劣勢に陥ったならまだしも、浦和の各選手の連携の取れた動きの前に1対1にすら持ち込めないのですから話になりません。
・宇賀神vs矢野の左サイドは早い時間帯に決着がついて宇賀神の完勝。武藤&宇賀神の連携プレーで矢野の裏は早々に大炎上。時間の経過と共に同じような現象が右サイドにも広がり、梅崎&関根の連携プレーで永井の裏が炎上。要するに名古屋の守備は浦和のシャドーとWBのポジションチェンジに全然ついて来れないみたいで。また永井は関根の緩急をつけた動きについて来れず、守備面での穴っぷりを露呈。
・またこの試合で不思議だったのは武藤や梅崎に簡単にパスが通り、しかもいとも簡単に前を向けること。ミラーシステムで臨んでくる相手だと大抵はシャドーにべったりマークがついているので、シャドーが前を向くどころかそこにパスを出すことさえ難儀するはずなんですが・・・
・そんな名古屋相手に浦和は両サイドからチャンスメーク。さすがに名古屋の中央は堅くて浦和はチャンスは作るものの決定機には持ち込めない時間帯が長く続きましたが、39分に森脇→ズラタン→関根でついに先制。いや正確には闘莉王のクリアミス(笑)によるアシスト付ですが、とにかく地上戦に弱い名古屋の伝統を余すところなく披露。
・その直後にショートカウンターで柏木→宇賀神→関根の絶好機がありましたが、関根のシュートは楢崎の正面。なぜか柏木に闘莉王がプレッシャーを掛けに行ったり、中に入った関根を永井も牟田も見失っていたりと笑いどころ満載でしたが。
・後半に入って名古屋は小川に代えて小屋松を投入したものの浦和優勢は変わらず。いや名古屋に一度だけ、まさに千載一遇のビッグチャンス(=浦和セットプレーからのカウンターで小屋松が3人を交わして独走)がありましたが、それも西川が果敢な跳び出しでクリア。試合内容はズタボロでもなぜか勝ち点だけは持ち帰るのもまた名古屋の伝統で、圧倒的に優勢な試合をひょんなことから追いつかれるとメンタルがアレすぎる浦和はその後どうなったか判ったものではなく、この西川のスーパープレーは大きかったと思います。
・柏木→武藤→宇賀神→飛び込んだズラタンの決定機は楢崎に阻まれましたが、先の西川のスーパープレーの直後、柏木→関根→ズタラン→梅崎と繋いで、梅崎のクロスを武藤が腹で押し込んで追加点。きっちりミートしたシュートは入らないが、どさくさっぽい形で点を取る武藤。どんな形であれ一点は一点。あそこに顔を、いや腹を出すのが大事。ニアに阿部が飛び込んでいたのが不思議でしたが、これも武藤のゴールを事実上アシスト。関根も梅崎もフリーにしている名古屋も相当なものですが。
・2点取った浦和はその後やや引き気味に構えてカウンター狙い。西川のゴールキック一発で最前線の武藤に繋いだ決定機がありましたが、武藤のシュートは仕様通り枠外。
・ミシャは2シャドーを下げ、さらに関根を下げて永田を入れる万全の逃げ切り策を打ったにも関わらず、ATに入ってまさかの失点。セットプレーからのごちゃごちゃで点を取るという、これまた名古屋の伝統芸能が炸裂したものですが、失点に絡んだのが途中投入の李であり青木だったというのが甚だ残念。李は守備をさぼってダニルソンに楽々放り込むを許してしまいましたし、そもごもFKを取られるに至ったのは青木のパスミスですし。
-----ノヴァコ-----
--川又----小川--
永井-ダニルソン-矢田-矢野
-牟田--闘莉王-竹内-
-----楢崎-----
得点:90+3分 田中 輝希
HT 小川→小屋松
60分 ノヴァコヴィッチ→磯村
79分 矢野→田中輝
・名古屋は守備が大決壊しただけではなく、シュート数もたった4本で攻撃もさっぱり。
・西野監督は故障明けのノヴァコヴィッチを1トップに起用。那須が苦戦したものの、ノヴァコヴィッチは周囲との連携に難があるようで、ノヴァコヴィッチのポストプレーを上手く生かしたのは1回だけ(それも川又がオフサイド)。
・ただ那須が苦戦しているのは事実だった以上、ノヴァコヴィッチを途中で下げたのは傍目には不可解。ノヴァコヴィッチを下げて川又・永井をそれぞれ一列前に上げては見たものの(ダニルソンが左WBへ)、カウンター以外に攻撃の形を持たない現状ではどうにもならず。というか、この形をやるなら最初からやるべきで、2点取った浦和にスペースを消された状態で永井を前に出しても意味がないかと。
| 固定リンク