« 哲麺 三十一代目@与野 | トップページ | 冷汁ととり南蛮定食@やよい軒 »

2015.07.25

喜多方食堂 麺や玄@稲荷町(2)

01

 地下鉄銀座線稲荷町駅2番出口を出て、浅草通りを東へ。松が谷1丁目交差点を越えてすぐ。ほぼ2年ぶり2回目の往訪。先客6、後客5~6。繁華街やターミナル出店でもないのに朝7時から営業しています。

 メニューは「蔵出し醤油」と「蔵出し味噌」の2種類だけで、それぞれに「すっきり」と「まったり」があります。味を表現するのに「まったり」というのは妙な感じがしますが、「蔵出し醤油(600円)」をまったりで注文。さらに「小ライス(100円)」も付けてみました。またなぜかアイスコーヒーのサービス付き。。後払い制で、小さな伝票を渡されます。

 店内は店左側の壁に向かってカウンター4+2+2席。店右側に2人掛け、4人掛け、6人掛けのテーブルを各1卓ずつ配置。

00

 スープは鶏がら中心の動物系ベースといった感で、魚介系はあまり感じられず。かえしも控えめで、細かい背脂がびっしり浮いている割には脂っぽさはほとんど感じられず、見た目に反してずいぶんとあっさり味でちょっと拍子抜け。背脂や刻み玉ねぎは無料オプションという位置づけなので、単に「すっきり」に背脂を入れたのが「まったり」というわけではないのでしょうが・・・

 また以前はもうちょっと旨みやコクがあったような気がしましたが、随分と単調かつ平板な味わいになっていました。

 麺は強い縮れ入りの太麺で、噛み応えといい、つるつるした食感といい、スープの絡み加減といい、これは大のお気に入り。

 ばら肉チャーシューはそこそこ厚みもあって、しかもあっさり目のスープをぶち壊さない程度の控えめの味付けで、これもまずまず。逆に刻み玉ねぎはあっさり目のスープには入れなくても良いかと。他に細いメンマ、刻みネギ。

|

« 哲麺 三十一代目@与野 | トップページ | 冷汁ととり南蛮定食@やよい軒 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜多方食堂 麺や玄@稲荷町(2):

« 哲麺 三十一代目@与野 | トップページ | 冷汁ととり南蛮定食@やよい軒 »