« 遊心@草加 | トップページ | 【観戦記】15年2nd第6節:新潟 1-2 浦和 »

2015.08.13

たくろう@梅島

02

 「足立区役所裏 環七ラーメン」の自称通り、足立区役所の裏に立地。隣では区営アパートの建て替え工事中。「みむろ」の跡地ですが、隣の氷屋「三室」は健在。先客1、後客4。

 店の看板が目立たない代わりに、店外の巨大な冷蔵庫に手書きの貼り紙がベタベタ貼ってあって、それらが妙に目立ちます。

 店内の券売機で「ラーメンこってり(690円)」を注文。中盛無料サービスなので中盛にしてもらいました。

 他に「あっさり」「赤富士(こってり+甘辛とうふ)」「まぜそば火山」など。
 
 店内は横長L字型カウンター8席のみ。水セルフ。店内が手狭な上に給水器が店右奥にあってチト面倒。屋号は「たくろう」ですが浜田省吾が推しメンらしい。

 配膳前に野菜の量や香味野菜、脂の有無を聞かれたので、「野菜の量=普通、香味野菜=炒め、脂=白」で注文。野菜はキャベツ&もやしとかいわれ+海苔が選べ、前者のみ小(50g)~特(400g)まで量が選べます。また香味野菜(しょうがにんにくMIX)は生と炒め物、脂は普通の背脂(白)とタレで味付けした黒が選べ、妙に選択の幅が広いのが特徴。もちろん香味野菜や脂はなしでも可。

01

 注文の仕方とか外観とかは二郎っぽいのですが量は多くありません。中盛りでも特に麺が多いわけではなく、野菜にいたっては「普通」だとびっくりするくらい少なくて、こんなことなら野菜もせめて中盛(200g)にしておけば良かったと後悔するも後の祭り。チャーシューも小さめ。

 またスープの出来もだいぶ違っていて、豚骨がそれなりに効いてはいますが、かえしが全然違って総じて甘目。これだと香味野菜は無しのほうが良かったかも。

 麺は菅野製麺所の平打ち麺。かなり堅めの仕上がりでスープに対して強すぎる印象、麺の量に比べてややスープが少ないこともあってか絡みもイマイチ。

 いろんな面で近所の兄ちゃんが半ば趣味でやっているような印象を受けましたが、どうなんだろう?

|

« 遊心@草加 | トップページ | 【観戦記】15年2nd第6節:新潟 1-2 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たくろう@梅島:

« 遊心@草加 | トップページ | 【観戦記】15年2nd第6節:新潟 1-2 浦和 »