はるか@秋葉原
秋葉原駅から中央通りを北へ。ドン・キホーテの向かいのビルの地下1Fで、「ばんどう」の跡地。先客2、後客4。
台湾まぜそばの専門店で、店内の券売機で基本の「台湾まぜそば・並(780円)」を注文。ニンニクの要否を聞かれたので「あり」でお願いしましたが、ランチタイムのせいか他の客は全員「なし」。ちなみに学生は大盛り無料。
店内は全くの居ぬきでL字型カウンター4+7席(椅子を減らしたかな?)。紙エプロンのサービスあり。
ニラやネギの緑に卵黄が映える、ちょっと石焼ビビンバに相通じるところがある賑やかなビジュアルで登場。他にニンニク、きざみ海苔や魚粉などお馴染みの品々。
台湾まぜそばは大流行ですが、味が濃いものの宿命で正直どこも大同小異というかどんぐりの背比べというか、極端な当たりも極端なハズレもない気がします。
。ただその中でここはタレや肉味噌(台湾ミンチ)の出来が良いのか、全くと言っていいほどしつこさ、くどさを感じることなく一気に食べ進められました。辛さはピリ辛程度。魚粉が変に自己主張することもありませんし、ニンニクも程よいパンチに。ただちょっと他店よりも汁っ気が多いのが気になりました。
麺は平打ちっぽい極太麺。柔らか目でもっちりとした、うどんに近いような食感。もうちょっと固ゆでのほうが好みなんだけど。並では200gあるので、店では女性には少な目を勧めているようですが、特段持て余すことなし。
丼の底に大量のニラ、ネギ、台湾ミンチが残るので、無料の「追い飯」を入れてもらってすべて完食。量的にはこれで十分で、大(300g)だと個人的には持て余すかも。
| 固定リンク