« 大漁@TX浅草 | トップページ | 【観戦記】15年ナ杯準々決勝第1戦:新潟 5-0 浦和 »

2015.09.03

【移転】ちとせ@曙橋

04

 都営新宿線曙橋駅から坂を登って抜弁天へ向かう途中。しかも大通りからちょっと脇にそれた住宅街の中にあり、隣が銭湯。先客2、後客6。退店時には店内で待ち客2。

 券売機ボタン先頭の「らぁ麺(750円)」と「出汁炊き込みご飯(100円)」を注文。メニューを絞り込んで影響しているようで、他はオプションがあるだけ。先客・後客とも味玉を頼んでいるのが目立ちました。

 店内は縦長カウンター7席のみ。席間はやや手狭。また背後に小上がりがありますが、現在はただの荷物置き場兼待機スペース。若い店主一人で切り盛りしているゆえ、席数も絞っているのでしょう。水セルフ。店主の仕事ぶりは良く言えばかなり丁寧。

02

 ウンチク書きを見ると出汁は「はかた地どり、羅臼昆布、貝類、ウルメイワシ、香味野菜等の3種類の出汁を合わせた」ものだそうですが、味わいはかなり鶏寄りかなぁ。そして無化調にあり勝ちな物足りなさは全く感じません。ただ香味油が結構多いのは気になります。脂っぽいというわけではないのですが。

 そして良くも悪くもかえしの自己主張が強すぎる嫌いあり。しょっぱくはないのですが、主役の出汁を脇役のかえしが押しのけて大見得を切っているみたいな。

 麺は自家製で平打ちっぽい並太ストレート。つるつるとした食感が楽しく、しかも噛み応えが強くて気に入りました。スープとの相性、絡みも文句なし。

 チャーシューはこのラーメンには不自然なくらい大きいのですが、脂身が少なく、かといって堅くもなく、肉の味わいが存分に楽しめる優れもの。穂先メンマはなぜか黒々としていてビジュアルはイマイチですが、味わいは悪くありません。他に刻みネギ。

03

 炊き込みご飯はメンマやチャーシューの細切れ入りでこれで100円なら上々の出来。見た目は味が濃そうですが、スープのかえしがやたら強いので、ご飯自体はそんなに濃くは感じませんでした。

|

« 大漁@TX浅草 | トップページ | 【観戦記】15年ナ杯準々決勝第1戦:新潟 5-0 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【移転】ちとせ@曙橋:

« 大漁@TX浅草 | トップページ | 【観戦記】15年ナ杯準々決勝第1戦:新潟 5-0 浦和 »