福井県立恐竜博物館はハンパなかった!
福井県立恐竜博物館。これはハンパなかった!質・量とも日本を代表するどころか、世界にも通用するレベル。エントランスでは動くティラノサウルスがお出迎え。掴みは文句なし!
福井を代表するフクイラブドル。これも動く。テーマパーク的色彩をも併せ持つ、今時の博物館ならではの趣向。
ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」。こんなもんが首振り乱してぶるんぶるん動いた日には生きた心地がしないでしょうけど、さすがにそれはない(苦笑)
恐竜の全身骨格(9割以上が実物化石で組み上げられているカマラサウルスが最大のウリ)だけでも40体以上。
恐竜を専門に扱っているわけではなく、生命の誕生からマンモスの時代まで幅広に扱っているので、解説をゆっくり見て歩くと半日あっても全然足りません。地学の知識があればなお良し。
お世辞にも予算が潤沢とは言い難い福井県で、よくぞ全国から人を呼べる突き抜けたレベルの博物館が出来たものだと感心。如何せんものすごーく不便なところにあるのと、長居するには供食施設が貧弱なのが難点だと思いましたが。
| 固定リンク
« 有彩@西川口(2) | トップページ | 福縁@川口 »