四つ葉@川島町
川越駅から「八幡団地」行きバスで20分弱。「伊草学校前」下車。バス停の周辺に案内板らしきものはなく、店の近くまで来ても「すし宝船」の看板しか見当たらなくて難儀しましたが、どうやらその寿司店を間借りして営業しているみたいで。
昼飯時を外して来たのに店前の駐車場はほぼ満杯。とりあえず店先の券売機で「蛤そば(850円)」を注文して待機列に並びましたが、外待ち11。その後もひっきりなしに客がやってきます。ただかなり回転が早く、20分も待たずに店内へ。待っている間に人数と注文品を聞かれ、客の誘導も実に手慣れたもの。
メニューは他に「四つ葉そば」「煮干しそば」「濃厚たまごのまぜそば」「つけそば(平日のみ)」など。ラーメン店なのににぎりがあったりまぐろ丼があったりするのがいかにも寿司屋兼業っぽい(苦笑)
店入口が2つあって左側に案内されましたが、そちらは寿司屋そのまんま。カウンターは使っておらず、小上がりに4人掛けテーブル4卓と2人掛け1卓。無理に詰め込まず、割とゆったりと使っていました。家族で切り盛りしているみたいですが、暇そうなオヤジが寿司屋の大将なのかなぁ???
海なし県のそのまたかなり内陸部で蛤がゴロゴロっちゅーのに多少違和感がありますが(苦笑)、透明度の高いスープはその蛤が効きまくり。しかも鶏出汁とのバランスが頗る良く、ほんのり甘くて雑味がなくあっさりすっきり。
麺は村上朝日製麺製の細麺ストレート。堅めの茹で上がりでやや食感がぱさぱさしているせいか、なんかスープパスタを食べているような気がしましたが、これはこれで悪くありません。
具は花びら状に盛りつけられたピンクチャーシューと鶏チャーシュー、穂先メンマ、三つ葉、海苔。いずれもスープとの相性は文句なし。
車がないと極めて行きにくいところなのに大行列が出来るのも納得。珠玉の一杯といって差し支えありません。
| 固定リンク