« 四つ葉@川島町 | トップページ | 【展望】15年2nd第17節神戸戦 »

2015.11.20

【閉店】ウィロ―@浅草橋

00

 浅草橋駅東口から江戸通りを挟んで2筋東へ。先客、後客ともゼロ。

 入口脇の小さな券売機でボタン先頭の「醤油ラーメン(750円)」を注文。メニューは醤油・塩の2本立て。ランチサービスは特になし。

 1Fはなんと厨房に向かって小カウンターわずか3席のみ。2Fへと続く階段がありますが、これを店主一人だけで切り盛りするのはしんどそう。

 外観・調度品から店主の服装に至るまでオレンジ色を多用していてラーメン屋よりはファストフード店みたいな気がしますが、店内は小奇麗かつ清潔感があって好感が持てます。

03

 スープに沈むチャーシューが見えてはいるものの随分と黒々としたものが出てきてちょっとぎょっとしましたが見た目と違って全然しょっぱくなく、むしろあっさりすっきりとした味わい。食後感から察するにたぶん無化調。ついついぐいぐいと飲み進んでしまいました。

 出汁は「匠の大山鶏」の鶏がら・もみじがベース。醤油は広島の濃口醤油だそうですが、これが妙に自己主張せず出汁とのバランスが良く取れています。また揚げネギが香り、味わいともアクセントになっています。

 麺は細麺ストレート。やや硬めで、わずかにぱさばさした食感。スープはさっと絡む程度ですが、これも悪くはありません。

 具に大ぶりのタケノコ。歯応えがあって、しかも美味いことは美味いのですが、歯に挟まり勝ちで難儀(苦笑)。

 チャーシューは堅め、かつややぱさついた食感でこれはイマイチ。他に三つ葉、水菜、白髪ネギ。

 具のせいか、店の外観に反して和風テイストに寄った面白い一杯だと思います。

|

« 四つ葉@川島町 | トップページ | 【展望】15年2nd第17節神戸戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】ウィロ―@浅草橋:

« 四つ葉@川島町 | トップページ | 【展望】15年2nd第17節神戸戦 »