« 味味@三ノ輪 | トップページ | 【TV観戦記】15年天皇杯準々決勝:神戸 0-3 浦和 »

2015.12.26

【閉店】つくつく@池袋

03

 池袋駅から南東へ伸びる地下通路39番出口のほぼ真向かい。但し、店が地下1階にあるので判りにくいかも。先客3、後客4。

 富山の食材を使ったラーメンが売り物で、券売機ボタン先頭の「白海老らーめん(800円)」を注文。濃厚とあっさりが選べるので濃厚で。他に「烏賊煮干し醤油らーめん」「濃厚にんにくブラックらーめん」など。

 店内はテーブル席主体で4人掛け4卓と2人掛け1卓。カウンターは壁際に5卓のみ。

04

 スープは「白海老からとった出汁に鶏ガラを合わせ」との触れ込みですが、印象としては主客が逆で、よくある濃厚鶏白湯に白海老出汁を合わせたような感じ。海老の味わいは十二分に感じられますが、海老出汁が売り物の店はもはや珍しくないせいか、インパクトが薄いのは否めず。

 ただ海老出汁がウリの店は往々にしてやりすぎな面もあり、これくらいのほうがバランスが良くて食べやすいとも思いました。

 麺は若干細めのストレート。歯ごたえは思いの外しっかりしています。スープの絡みも申し分なく、濃厚スープに対して負けてもいません。惜しむらくはスープの量がやや少なくてちょっと食べづらいか。

 具に白海老、穂先メンマ、刻みネギ、三つ葉。

 白海老って富山湾でしか取れない上に傷むのが早いので富山周辺でしか食べられないと思っていたのですが、単価の安いラーメンに使うのは結構大変な気がします。食材に何かとコストがかかるせいか、リピートするにはやや高いのが難ですが、駅から近いので次回は「烏賊」を試してみます。

|

« 味味@三ノ輪 | トップページ | 【TV観戦記】15年天皇杯準々決勝:神戸 0-3 浦和 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】つくつく@池袋:

« 味味@三ノ輪 | トップページ | 【TV観戦記】15年天皇杯準々決勝:神戸 0-3 浦和 »