護摩龍@大久保
大久保駅南口を出て中央線南側ガード沿いに高田馬場方面へ歩いてすぐ。先客1、後客1。
担々麺専門店で、「地獄の担々麺」と「地獄のつけ麺」の2本立て。辛さは5段階あって、担々麺レベル1の「護摩龍(800円)」を注文。ランチタイムはライスが50円と格安なので、それも追加。
辛さが一つレベルアップする毎に値段が50円上がり、レベル5の「無限」だけ1100円に跳ね上がるという価格設定。また最近担々麺の専門店にしては珍しく汁なし担々麺がありません。
店内はL字型カウンター8卓のみ。
個人的にはこれで十分なくらい辛いことは辛いのですが、ドロドロ感が漂うくらいにゴマだれ効かせすぎで、味わいとしてはその甘さが際立った格好。ベクトルの向きが異なるもの同士が混然としていて全体の方向性が失われているというか、バランスが取れているような感じはしません。
辛さはヒリヒリとしたストレートな辛さで、痺れはなし。卓上に花椒があるので、好きな人はそれでなんとかしてくれということなのかも。
具にひき肉がどっさり。菜っ葉はチンゲン菜ではなくほうれん草みたいで、ここもちょっとチープな印象を与えます。ナッツなどはありません。
麺は並太ほぼストレート。やや堅めの仕上がりで濃厚スープにへたりことなく、最後まで楽しめました。
挽肉が底にやたら余るのでサルベージ用にご飯必須。ただ甘ったるいスープはご飯に合わないので穴開きレンゲがほしいところ。
辛さをレベルアップすると印象が違うのかもしれませんが、辛いもの好きな人にとってやたら自己主張するゴマだれってどうなんだろう???
| 固定リンク