品川甚作商店@水道橋
水道橋駅東口を出て高架沿いに西へ。TACの裏辺り。先客ゼロ、後客3。
「札幌すみれ」とニンニクを生産している「品川甚作農園」のコラボ店だそうですが、後者はラーメン屋でもなんでもなく、「すみれ」がどこまで面倒を見ているのかなぁ? 店内の券売機ボタンもやたら賑やかで推しが良く判りませんが、「すみれ風味噌ラーメン(890円)」を注文。
他に「辛味噌」「醤油」「塩」「カレーラーメン」など。かなり高めの価格設定なのにランチサービスは全くありません。
間口が狭くて奥行きが深い店構えですが、座席のレイアウトには苦心したみたいで、入口近くにカウンター4席。店奥にカウンター6+3席。椅子が小さくて硬く、しかも脚が短い者にとってはちょっと辛い高さ(苦笑)。
脂の層がそれなりに厚く、ニンニクと生姜をそれなりに効かせた辺りが「すみれ風」なのかなぁ? ただ味噌の辛さ、しょっぱさが際立つ反面、出汁が弱いのか、引き込まれる要素はあまり感じられず。
麺は並太の強い縮れ入り。森住製麺の暖簾が揺れているので麺もそこ製なんでしょう。並太というより若干細めで頼りないけれども、堅めに仕上げていて悪くはありません。ただひき肉やタマネギ等の炒め物が少ないせいか、ちょっと量が少ない気がします。
あと乗せのチャーシュー(薄切り&角切りあり)、刻みネギ、メンマ。
この内容でこの値段ではかなり割高。コストパフォーマンスにはうるさい学生が多い場所ですし、せめてランチサービスでも始めないと先々しんどいのでは? そもそもすみれの劣化版みたいな店は都内からは退潮の一途ですし。
| 固定リンク