« 【閉店】おおぜき中華そば@早稲田 | トップページ | 【閉店】中華屋 光@蕨 »

2016.01.04

無鉄砲@沼袋

00

 西武新宿線・沼袋駅北口からバス通りを北へ。新青梅街道と交わる沼袋交差点を右折。5年ぶり2度目の往訪で、予定していた店の開店が随分遅れていたのでこちらへ転進した次第。駅前広場が狭小で、しかも狭い通り沿いに伸びる商店街の中にバスが突っ込んでくるっちゅーのはいかにも西武沿線。

 かつては結構な人気店だったはずですが、先客1、後客7と拍子抜け。郊外店なので昼は出足が遅いのかも。

 店内の券売機で「とんこつラーメン(780円)」を注文。他に「魚正油ラーメン」も。麺の堅さやネギの量を聞かれましたが、麺は堅め&ネギは多めで。またオペレーションの都合なのか、食券を買う前に餃子の有無を聞かれました。

 店内はL字型カウンターが10席と壁に向ったカウンターが6席。卓上には高菜、すりごま、紅しょうが等々、定番の品々を用意。

02

 スープは相変わらず豚骨ラーメンにしては恐るべき粘度、恐るべきどろどろっぷり。茶濁しているのでぱっと見は豚骨醤油っぽいのですが、味わいは純然たる豚骨らーめんそのもので塩辛さはさほど感じませんし、見た目ほどとは裏腹に最初はたいしてくどく感じません。

 麺は並太縮れ麺。スープがスープなので堅めじゃないと合わないと思うのですが。また量は多いとは言いがたいので替玉(150円)を注文。替玉は親子丼を作る際に使う、取っ手のついた小さな鍋というか皿みたいな器に盛られて少量のスープに浸かった状態で出てきます。そして店員がいきなり替玉を丼にどぼん! 

 なお替玉は細麺に代えることも出来るとのこと。でもこのスープに細麺だとドロドロの何かの中に埋没してしまいそう。

 具は薄くて崩れがちなチャーシューが数枚と海苔、刻みネギ。替え玉を入れた際に、すりごまと高菜を少々入れてみましたが、スープに負けまくって味変の点ではほとんど意味なし。これなら無料の刻みネギを置いてくれるとありがたいかと。

 一杯目の味わいが非常に心地よかったのですが、残念ながら替玉は終盤になって急速にくどくなり、すっかり足が止まってしまいました。替玉とあわせても量はさほど食べたとは思えないんですが、帰り道には胃がずっしり・・・店が途中であっさりスープを追加する「割りスープ」を勧めている理由が良く判りました。

 替え玉込みだとちょっと高くなりましたし、好きかと言われると微妙ですが、思いだした頃にまた食べたくなるのは確か。

|

« 【閉店】おおぜき中華そば@早稲田 | トップページ | 【閉店】中華屋 光@蕨 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無鉄砲@沼袋:

« 【閉店】おおぜき中華そば@早稲田 | トップページ | 【閉店】中華屋 光@蕨 »