三河屋@岩村田 ~ 鯉丼
佐久といえば鯉料理。小海線岩村田駅近くにある「三河屋」が創作した「鯉丼(950円)」を試食。
三河屋は鯉料理を売り物とするものの鯉料理専門店ではなく、丼ものやカレー、各種麺類など実態としては単なる食事処。といっても客はいずれも観光客風でしたが。
お吸い物&漬物付で登場。山椒がわずかに鼻をくすぐります。
鯉の竜田揚げをウナギの蒲焼によく似た甘辛いタレにくぐらせたような感じ。鯉自体は淡白な味わいで、意外にもこれといった癖もなし。また小骨も丁寧に取り除いてあるので非常に食べやすく、サクサクっと軽快な歯ごたえも食の楽しさを倍加。
ただタレをかけすぎなのか、あるいはそもそもタレの味付けがアレなのかは判然としませんが、かなりしょっぱくて難儀しました。うーん、鯉の癖を消そうと努力した結果がこれなのかなぁ・・・鯉の横には生姜となぜかパセリ。
この出来だとフツーに「鯉あらい定食」にしたほうが良かったかなぁ・・・
鯉丼より驚いたのは岩村田の街が案外大きかったこと。北陸新幹線佐久平駅が出来てその周辺が大型商業施設で爆発的に成長するまでは非常に地味な地域だったと思いますが、もともとは中仙道の宿場町として栄えていたみたいで。
もっとも佐久平駅周辺の賑わいは古びたアーケード街には及ばず、昔の栄華の名残に留まっていますが。
| 固定リンク