新福菜館本店@京都
京都駅烏丸口から東へ。高倉塩小路下ル。京都ラーメンの老舗で、早朝から営業していることや、隣にこれまた老舗の「第一旭」があることでも有名。いつ来ても結構混んでいて先客12、後客8~9。驚いたことに外国人観光客の姿も。
いつの間にか外装をリニューアルしたようですが、相変わらず店内は極めて雑然としており、しかもさほど広くもない店内に4人掛け簡易テーブルが所狭し(全部で6卓)と並べられています。カウンター席はわずか3席のみ。店内は手狭なのに水がセルフなのはちょっと難儀。
強面の兄さんにカウンター席を案内され、早速「中華そば・並(700円)を注文。ヤキメシ(500円)の評価も高いのですが、夕方にヤキメシ付きは食いすぎなので自粛。
黒々としたスープがこの店の最大の特徴。見た目ほどしょっぱいわけではなく、豚骨&鶏がら中心の出汁の味がちゃんと楽しめます。ただ残念なことに出汁が弱くなったのか旨みが乏しくなったような気がしました。。
麺は中太ストレート麺。柔らかめの店が多い京都にあって、ここは割としっかりとした麺を出すのが好きだったのですが、この日の麺はいつもよりも柔らかめで食感ももちもちしておりイマイチでした。
ネギが多めに添えられてる他、薄いながらもバラ肉チャーシューがたっぷり。なお野菜類はネギしかなく、モヤシもメンマもありません。
この出来だと東京のFC店で済ませてもいいかなぁ・・・ 混んでいるとはいえ、隣は店外に行列が出来ているのに対し、こちらはそこまではいかないのも納得。
| 固定リンク