« 【閉店】オオタニ@蕨 | トップページ | とりこ@御茶ノ水 »

2016.02.01

角栄@代々木(2)

02

 代々木駅東口から明治通りを渡って、「千駄ヶ谷5丁目」交差点そば。尖塔状のドコモタワーの向かい辺り。約1年ぶりの再訪で先客1、後客5。

 水・木曜限定で、新潟長岡ご当地「生姜醤油ラーメン」を提供していると聞いて再訪した次第ですが、そうとは知らずにやってくる客がほとんど。普段の「味噌」は出しておらず、券売機も下半分だけを使用。基本と思しき「ラアメン(780円)」を注文。他に「ツケメン」も用意。ランチサービスはありません。

 店内は縦長L字型カウンター10席強と、店奥に2人掛けテーブル2卓。おしぼりサービスあり。

00

 生姜を効かせすぎてスープの味わいを損なっているとしか思えないラーメン屋がままある中、ここのスープはその辺の加減が実に巧み。鶏ベースと思しき出汁、かえし、そして生姜のバランスが絶妙でついつい飲み干してしまいました。

 見た目には表面の油がちょっと多いように思いますが、生姜効果で味わいの上では全く気になりません。スープは当初ちょっとぬるいように感じましたが、表面の油のおかげか全体としてはむしろ熱めといって差し支えないくらい。

 麺は細麺ストレート。柔らか目で好みに合わず。このスープならもうちょっとしっかりした仕上げで差し支えないように思うのですが。また麺の量に対してスープがやや少ないせいか、玉になっていて食べにくいのも減点材料。

 チャーシューは豚と鶏。豚にちょっと臭みが残ってはいますが、共に低温調理らしい柔らかな一品。他に三つ葉、穂先メンマ、刻みネギ。

 方向性は大のお気に入りなだけに細いところが惜しい一杯でした。

|

« 【閉店】オオタニ@蕨 | トップページ | とりこ@御茶ノ水 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 角栄@代々木(2):

« 【閉店】オオタニ@蕨 | トップページ | とりこ@御茶ノ水 »