« 【TV短感】ちばぎんカップ:千葉 3-0 柏 | トップページ | ぼにしも@練馬 »

2016.02.15

【閉店】カラツケ グレ@仲御徒町

03

 日比谷線仲御徒町駅を出てすぐ。昭和通りの東、三井住友銀行の裏辺り。先客ゼロ、後客5。

 店内の券売機で初心者にお勧めの「ニクカラ(肉入りつけ麺)」を大盛(880円)で注文。食券を渡すといきなり辛さを聞かれましたが、どのレベルがあるのか判らないので「普通」で注文。後客の話を聞いていると辛さは小辛・中辛・大辛の3段階あって、「普通」は「小辛」扱いになるようです。

 他に「タンカラ(野菜炒め入り)」「ニラカラ」「辛そば」など。「辛いつけ麺」専門店を称していますが、「辛そば」はラーメンです。

 店内は横長カウンター9席のみ。水セルフ、紙エプロンサービスあり。スタッフは2名で少々日本語が怪しげですが、応対は全く問題ありません。茹で上がりに8分かかるとの貼り紙有り。

00

 グツグツ煮えたぎったつけ汁がチゲ鍋に入って登場。絡みを良くするためか、若干とろみがかっています。「小辛」だとほとんど辛くなくてコチュジャンの甘さやスープの旨みのほうが圧倒的に前に出てくる感じ。これはこれで悪くないのですが、辛さを求めるなら中辛以上にすべき。

 麺は浅草開化楼のもので太めのストレート。堅めの茹で上がりで、当然ながら噛み応えもしっかり。つけ汁に合わせるとこんなものでしょう。

 つけ汁の中には薄い豚バラ肉が3、4枚でわざわざ「ニク」を冠するほどの量ではなし。またチゲ鍋と違ってネギとかニラとかの野菜が少ないので、美味いことは美味いのですが飽きが来るのも早いかも。

 隣で食べていた「辛そば」が美味しそうだったので、次回はそれで。

|

« 【TV短感】ちばぎんカップ:千葉 3-0 柏 | トップページ | ぼにしも@練馬 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】カラツケ グレ@仲御徒町:

« 【TV短感】ちばぎんカップ:千葉 3-0 柏 | トップページ | ぼにしも@練馬 »