« 【観戦記】16年第8節:浦和L 1-0 伊賀 | トップページ | 函館2016(3)~函館駅の風景 »

2016.05.09

【TV観戦記】16年1st第11節:大宮 0-1 浦和 ~ 不出来な試合ながら柏木先制ゴールで万事解決

・前半の内容は芳しくありませんでした。浦和は攻撃の形を作れないどころか大宮のカウンター攻撃を浴びる場面も少なくなく、そのうちの一つ=家長のシュートが決まっていれば、同点を焦る浦和がその後もカウンターを浴びまくって負けていてもなんらおかしくない試合だったと思います。

・ただ良くない内容ながらも前半のうちに先制できたのがこの試合の全て。しかも得点は偶然でも幸運でもなく、浦和が今年力を入れている素早い攻守の切り替え、高い位置からのボール奪取が実ったもの。柏木が岩上からボールを奪い、武藤の折返しを右脚で叩き込んでのゴール。個人的MOMは文句なく柏木。

・これで浦和に心理的余裕ができたせいか、後半は一転してボールの回りが良くなり、追加点こそ奪えなかったものの大宮には全く何もさせずに悠々逃げ切り勝ち。渋谷監督は何とかロースコアで凌ぎ、終盤3外国人を投入して一気に決着をつける算段だったようですが、残念ながらその外国人選手が何の役にも立たず、おまけにムルジャまでまともにボールも供給できなくなってゲームプランもまさに机上の空論と化した格好。

・大宮の前半の守備はほぼ完璧で、しかもカウンターを数多く仕掛けるところまでは狙い通りだったのですが、残念ながらそれをシュートにまで持って行けずに浦和の最終ラインでシュートブロックされる場面がほとんど。後半になると浦和に余裕をもってボールを回されて体力を奪われ、ようやくボールを奪ってもへろへろゆえかパスミスだらけでビルドアップもままならず。アバウトにロングボールを蹴ってもムルジャが遠藤なり槙野なりに完封されてどうにもならず。

・結局大宮のシュートは前半の2本どまり。甲府にも鹿島にも浦和にもたったシュート2本で終わってしまうのが大宮の実力(笑)。攻めの手数は少なくはないのですが、フィニッシュに結びつけられないのが現状。

・戦前展望で大宮を「甲府の超強化版」と評しましたが、この試合はまさにその見立て通り。守備が堅くて大宮から勝ち点3を取るのは容易ではありませんが、大宮が上位に食い込むにはあまりにも攻撃が貧弱。かといって大宮が点を取りたくて前目に外国人選手をずらずら並べると守備が甘くなる。この辺のバランスにはどこの監督も頭を痛めているのでしょうが。

--------------------------------------

・この試合でびっくりしたのはムルジャをスタメンから外したこと。渋谷監督がムルジャ投入までロースコアで凌ぎ、終盤勝負に賭けたのは誰の目にも明らかでしたが、終わって見ればそのゲームプランは半ば成功、半ば失敗といったところ。1点ビハインドでムルジャ投入という構図は想定内だったと思いますが、そこから全くと言っていいほど反撃できなかったのは想定外でしょう。

・ムルジャベンチスタートには驚きましたが、戦術的には特に奇策を弄せず、普段の4-4-2で積極的に前からプレッシャーをかけてきました。江坂はともかく、家長も真面目に走って浦和の最終ラインのビルドアップを制約しに来ました。おそらくムルジャはこれができないからスタメンから外したのでしょう。

・浦和もその手には慣れたものでは立ち上がりこそ森脇→興梠で裏を取りかかったり、宇賀神がエリア内にどフリーで侵入したりといとも簡単に大宮守備陣を攻略するかと思われたのですが、大宮が右SH横谷の位置を下げて宇賀神を監視しだしてから浦和の攻撃は手詰まりに。

・また浦和は攻撃が手詰まりになっただけでなく、いつになくパスミスが多く、また攻めきれずにボールを失ってカウンターを喰らう場面が頻発。高い位置からのボール奪回も上手く行かず、武藤のボールロストからカウンターを喰らって家長にポスト直撃のシュートを浴びる場面も。

・縦パスは思うように入らず、右サイドは終始沈黙気味。横谷が下がり目に位置したせいか、槙野を積極的に攻撃参加させてなんとか打開を図ろうとするも決定機は掴めず、そのままスコアレスでの折返し濃厚でしたが、終了間際に高い位置でのボール奪回が奏功し、柏木が右脚で豪快にぶちこんでなんとか先制。

・後半は一転して浦和のボールの周りが良くなり、両サイドからの攻撃が形になりだしましたが大宮の中央は堅く、しかもGK加藤の奮戦もあってゴールは奪えず。梅崎→柏木→関根→興梠で絶好機を掴むも興梠のシュートは大宮DFにぶち当たり、そのままふわりとゴールマウスへ向かったボールも加藤が掻き出して得点ならず。

・一方渋谷監督は満を持して後半早い時間にムルジャを投入しましたが、意外や意外これが何の役にも立たない。後半大宮は浦和にボールを回されて、なんとかボールを奪っても簡単に奪い返されてまたボールを回されるの繰り返しで、元来ビルドアップが上手くないのに疲労のためかパスミスが多くなってムルジャまでボールが届かず。ボールが渡っても遠藤なり槙野なりに封じられて何もできず。

・ムルジャはまだしもお粗末だったのがペチュニク。代わって江坂が下がったために守備が甘々になっただけでなく、肝心なところで凡ミスを繰り返す始末。千葉では別格の選手でしたが、J1では通用しないレベルなのかも?

・ミシャは青木投入ではっきりと逃げ切りの姿勢を示し、大宮のアバウトすぎるロングボール攻撃も淡々と跳ね返して試合終了。

-----興梠-----
--武藤-----李--
宇賀神-阿部-柏木-関根
-槙野--遠藤--森脇-
-----西川-----

得点:44分 柏木

73分 宇賀神→梅崎
75分 武藤→ズラタン
84分 興梠→青木(柏木はシャドーに上がらず3ボランチ気味に)

・浦項戦でレギュラー陣をごっそり休ませて大宮戦に臨んだものの、一度緩んだ心身はなかなか戻らないのか選手の動きはイマイチで、一番マシなのが浦項戦もスタメン出場した柏木だったというのにはちょっとがっかり。敗れた磐田戦も浦項戦お休み組の出来が揃いも揃ってクソで参りましたが、レギュラー組一斉休業みたいな極端なターンオーバーはレギュラー組にもベンチ組にもなんら益するところがないように思えます。

・4-4-2で中央が堅い相手なので、まずは空いたサイドから攻めるのが常道ですが、この日は両WBがさっぱり。宇賀神は立ち上がりに裏へ抜けるチャンスがありましたが、それ以降は奥井に1対1で全く勝てず。

・関根にいたっては前半何もできずじまい。後半になってようやくフリーでエリア内に入る場面が増えましたが、ことごとくクロスなりパスなりを選択して、しかもシュートに結びついたのは興梠の一発のみ。角度がないとはいえ、意外性のあるシュートも撃たないと浦和の手の内を知り尽くしている加藤をぶち破れないのでは? 決勝点となった柏木の右脚シュートなんて意外性の極みみたいなもんですし。

---家長--江坂---
泉澤--------横谷
---金澤--岩上---
和田-河本--菊地-奥井
-----加藤-----

62分 泉澤→ムルジャ
73分 江坂→ペチュニク
80分 横谷→マテウス

・かつてのダービーでは大宮の玉際の激しさに浦和が気圧されて、実力差をひっくり返される試合はままありましたが、この試合はACLの経験を積んだ浦和が玉際で概して優勢。

・そして山本主審は浦和が激しく玉際に行ったところで安易にファウルを取らなかったのが好印象。浦和のカウンターからの絶好機でアドバンテージを取らなかったのと、柏木へのアフターチャージを見逃したのが悪目立ちしましたが、やたらファウルを取る主審よりははるかにマシ。もっともやたらファウルを取る主審ならラフプレーが目立った家長は退場していたでしょうから、主審の傾向は試合結果には何の関係もなかったかと。

|

« 【観戦記】16年第8節:浦和L 1-0 伊賀 | トップページ | 函館2016(3)~函館駅の風景 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【TV観戦記】16年1st第11節:大宮 0-1 浦和 ~ 不出来な試合ながら柏木先制ゴールで万事解決:

« 【観戦記】16年第8節:浦和L 1-0 伊賀 | トップページ | 函館2016(3)~函館駅の風景 »