« 【展望】16年1st第16節広島戦 | トップページ | 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 »

2016.06.19

井の庄@練馬

001

 西武池袋線練馬駅西口を出て、目の前の横断歩道を渡り、高架下沿いに進んですぐ。先客3、後客8。結構な人気店で退店時にちょうど満席に。

 店内の券売機でボタン先頭の「濃菜麺(780円)」を注文。濃菜つけ麺、魚香ラーメン、博多そば等のメニューもありましたが、ほとんどの客が濃菜麺を注文。またランチタイムには(濃菜麺+麺大盛+野菜大盛/濃菜麺+ミニご飯/ミニ濃菜麺+豚ごはん)が選べる割安な「ランチセット(890円)」もあって、それを頼んでいる客も何人かいました。

 店内はコの字型カウンター12席のみ。厨房は店奥にあって様子は伺えず。

003

 表面が泡立っているので一瞬ギョっとしましたが、スープは紛うことなきはっきりとした豚骨ベース。濃厚でわずかにざらつきを覚えるくらい。一口目は味濃すぎと思ったがすぐに慣れてしまいました。慣れると塩気よりは野菜から来ると思しき甘さを強く感じるかな? また味わいが濃厚な割にはくどさは一切感じられず、体に悪そうなのについつい最後まで飲んでしまいました(苦笑)。

 麺はストレート太麺で、わずかにざらざらした舌触り、そしてもっちりとした食感とちゃんぽんの麺に似た感じ。スープに負けず、そして食べ応えも充分。

 麺の上に茹でキャベツ、もやし、ニラ、チャーシュー等。具沢山なのでご飯付けてもいいのでしょうが、麺の量もそこそこあるので食い過ぎ注意。

 あらゆる面で大満足の出来でした。

|

« 【展望】16年1st第16節広島戦 | トップページ | 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井の庄@練馬:

« 【展望】16年1st第16節広島戦 | トップページ | 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 »