« 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 | トップページ | ごらんアウェー:初めての吹田スタジアム »

2016.06.20

雲林坊 日本橋室町店@神田

005

 神田駅の南、中央通り室町4丁目交差点を西へ入る。近隣に「悠」あり。先客1、後客2。神田駅を挟んで北側に秋葉原店があり、そこは4年前に行ったっきり。

 担々麺と麻婆豆腐の専門店で、今回は「汁あり担々麺(880円)」を注文。新規オープンサービスで麺大盛りor半ライス無料との貼り紙が出ていますが、オープンしてかなり経っているはず。この値段だと神田ではかなり厳しいから、無料サービスが恒常化したんでしょうなぁ。

 なお往訪時は大盛りor半ライスではなく、大盛りorおにぎりが無料サービス。肉味噌をサルベージしてご飯を一緒に食べてナンボであっておにぎりはなかろうと思い、大盛りにしてもらいました。

 店内はL字型カウンター6+8席くらい。着席すると水とおしぼりを出されました。水はレモン水。

001

 ネギやもやしがうず高く積まれた、担々麺ではあまり見かけないビジュアル。ネギなどの下には肉味噌が隠れています。チンゲン菜は見当たらず。

 スープはは胡麻ダレの甘みが支配的で、ラー油や花椒が目立つビジュアルほどにはあまり辛くはなく、痺れはほとんどありません。担々麺の具としてはあまり一般的ではないもやしが辛さをかなり緩和しているのかもしれませんが、辛さよりも旨味が引き立つような出来栄えで万人受けする反面、強い刺激を求める方には不向き。

 麺は若干細めのストレート麺。秋葉原店で食べた時は麺が柔らかめで、スープとのバランスが悪すぎと思いましたが、今回は並堅でスープとのバランスにも問題ありませんでした。大盛りなら量的にも満足。

 担々麺専門店らしく、れんげも穴あきと穴なしと2つ用意。専門店でも穴あきを置いてないところあるからなぁ・・・ せっせと肉味噌をサルベージして、ごちそうさまでした。

|

« 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 | トップページ | ごらんアウェー:初めての吹田スタジアム »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雲林坊 日本橋室町店@神田:

« 【観戦記】16年1st第16節:広島 4-2 浦和 ~ 流れが変わったところで奇策を手仕舞うどころか、自爆ボタンを押してしまう迷勝負師 | トップページ | ごらんアウェー:初めての吹田スタジアム »