古川食堂@府中・広島 ~ 初めての府中焼だったはずが・・・
広島県の東部にある府中市に、広島焼とは似て異なる府中焼というのがあると聞いて早速往訪。訪れたのは府中駅から西へ徒歩10分弱のところにある「古川食堂」。店先に「府中焼き」の幟が揺れています。先客2、後客5。
いかにも民家を改装してお好み焼屋にしたような店構えですが、1Fが丸ごと店舗でその真ん中にでかい鉄板がデンと。メニューを渡されて「お好みそば・えび・ぶた・玉子(760円)」を注文。テーブル席や小上がりもありますが、客は皆鉄板を囲んで食事。
この店の面白いところはおでんも売っているところ。セルフサービス&自己申告で会計みたいで、お好み焼が出来るまでに昼間からおでんでビールを一杯やっている客もいました。
オバハン2人で切り盛りしていましたが、店に来る客よりテイクアウトの注文が多いようで、客はまだそんなに入っていないのに次から次へとお好み焼をガンガン製造。
作成過程は広島焼とほぼ同じ。府中焼の最大の特徴は豚バラ肉の代わりにミンチ肉や細切れ肉を入れるところで、確かにそばの上にそれらしきものが見えます。
サクサクかつ堅めの焼き上がり。野菜はキャベツだけでもやしが入らないせいかもしれませんが、最近のふわふわっとした広島焼に慣れると食感はかなり違います。サイズもちょっと小ぶりかも?
卓上にソースやマヨネーズはなく、デフォルトの味付けで一心不乱に食べ進みましたが、ぷりぷりのえびはともかく、府中焼の特徴とされるミンチの姿はイマイチはっきりしないまま試食終了。
不振に思って帰って調べたところ、この店は「お好み焼・肉」が府中焼で、「お好み焼・ぶた」を頼むと豚バラ肉入りのようで・・・ 要するにワシが食べたのは限りなくただの広島焼だったというとんでもないオチに。
写真を良く見ると、確かに豚バラ肉入りのお好み焼の姿が(´・ω・`)ショボーン
府中市は広島空港からも新幹線駅からも遠くて首都圏からはかなり行きにくいところにあるのが難。広島市内でも府中焼を売り物にしている店があるようなので、そこで再チャレンジかなぁ・・・
| 固定リンク