« 廻鮮寿司 塩釜港 塩釜店@塩釜 | トップページ | 香蘭@佐世保 »

2016.07.22

【展望】16年2nd第5節鹿島戦

(鹿島の現状)

・勝ち点46(14勝4分け3敗)で年間2位。1stステージ終盤の6連勝が効いて最後の最後で川崎を抜いてステージ優勝を果たし、2ndステージ開幕するとすぐに2位に下がってしまうあたりがいかにも鹿島らしく、肝心なところでずっける浦和とは対照的な勝負強さは相変わらず。

・年間トータルで見ると守備が堅い(リーグ戦総失点19=川崎と並んでリーグ首位)のは間違いないのですが、どういうわけか2ndステージに入ってから随分スコアの出入りが激しい試合が続いており、4試合中3試合で複数失点。もともとチャンスだけは山のように作るチームで、得点数が急伸しているのは何の不思議もありませんが、失点が急増した主因は全くの不明。

(戦力)

・前回対戦時からの最大の変化はカイオの中東流出。何かと小うるさいサイドアタッカーで森脇が苦手中の苦手にしていた感がありました。鹿島は莫大な違約金を手にしたのでおいおい代わりの補強があると思われますが、現時点では動きなし。もっとも最近の鹿島の外国人補強はほとんどハズレ(Jリーグで実績があったダヴィですら失敗!)に終わっています。

・カイオは主力中の主力だったのでその流出は痛手には違いないのでしょうが、鹿島はスタメンは結構流動的(実際カイオは1stステージでもちょこちょこスタメンから外れていました)で、控え選手がそれなりに充実しているのが強み。2ndステージでは主に中村が左SHに入り、第4節甲府戦では高卒3年目の杉本を抜擢。

・鹿島のローテーションはかなり徹底していて、出場停止でもなければスタメンで必ず出てくるのは曽ケ端・昌子・柴崎くらい。あとは金崎だろうが小笠原だろうが無理使いはしません。先の3連戦でも名古屋戦では半分くらいスタメンを入れ替え、しかも3-0で見事に名古屋を粉砕。

・他はとうとう使い物にならなかったジネイが契約満了になり、植田の成長で今年出番が激減した青木が鳥栖へ完全移籍になったくらい。

・五輪関係ではCB植田が離脱しますが、長期離脱していたファンソッコが復帰しており、大きな問題はないと目されます。

(戦術)

・フォーメーションは4-4-2で一貫。ボールを持って良し、持たせて良し。前目のポジションは流動的で、SBが盛んに攻撃参加してサイド攻撃を仕掛けてきますし、不用意にバイタルエリアを空けると柴崎がミドルシュートをぶち込んできます。序盤はなぜかセットプレーでほとんど点が取れずに苦しんでいましたが、それもいつの間にやらすっかり解消。

・前回対戦時では鹿島は意外にも2トップもSHもさほど浦和の最終ラインに圧力はかけて来ず、高めの位置に守備ブロックを敷いて浦和の縦パスを引っかけてのカウンター狙いに専念。そしてその策が見事に嵌って浦和に完勝。今回はさらに気候が厳しい中での試合なので、遮二無二前からプレッシャーをかけて体力を消耗する愚を避け、前回と同じようなスタンスで来ると思われます。

(浦和の対応)

・浦和は五輪関係で興梠と遠藤が外れ、さらに宇賀神が出場停止。

・代役が最も予想しやすいのは遠藤→那須。既に遠藤の小破に伴って福岡戦・柏戦で那須をスタメンで試行済で、ガチンコバトルに強く、セットプレーでの得点に期待できるものの裏を取られやすいという特徴まではっきりしています。露骨にカウンターを狙ってくるであろう鹿島に縦ポン一発で裏を取られる懸念が拭いきれませんが、西川に頑張ってもらうしかないかなぁ? 守備の堅い鹿島といえども相対的にはセットプレーに弱点を抱えているので、そこで那須の見せ場があれば。

・興梠の代役はおそらくACLで実績があるズラタンでしょう。今年唯一リーグ戦で興梠をスタメンから外し、ズラタンを1トップに据えたG大阪戦では李・石原とのコンビネーションがさっぱりでしたが、あれは興梠→ズラタンの変更に加えて、今年ほとんど試合に出ていない石原を併用したことに無理があったものと考えます。

・難儀なのは宇賀神の代役。宇賀神が小破欠場した名古屋戦では梅崎が左WBに入りましたが、ミシャは最近なぜか梅崎を起用したがらず、大宮戦ではとうとう出番なし。

・大宮戦では傷んだ宇賀神に代わって故障明けの駒井が投入されましたが、駒井は残念ながら全くいいところがなく、左WBでの適正に疑問符が付く出来に終わりました。よって梅崎がスタメン起用されると思われます。もっとも梅崎も駒井も宇賀神と比べると明らかに守備に難があって、那須共々不安は隠せず。

・3連戦でローテーションをかけた鹿島に対し、鉄板スタメンでへろへろになった浦和。李の調子が柏戦をピークに下り坂に入り、出場停止で休んでいたはずの槙野の出来も芳しくないなど、「謎の5連勝」の中で見え隠れしていたコンディション不良が3連戦最後の大宮戦で一気に露呈した気がしてなりませんが、この一週間でどこまで回復しているかなぁ・・・

------------------------------------------------------------------
<前節:甲府 3-3 鹿島>

---金崎--土居---
杉本--------遠藤
--小笠原--柴崎---
山本-昌子--植田--西
-----曽ケ端----

得点:6分 杉本、27分 遠藤、71分 中村

58分 杉本→中村
72分 植田→ファンソッコ
85分 遠藤→鈴木

<前回:浦和 0-2 鹿島>

---土居--金崎---
カイオ---------遠藤
---柴崎--小笠原--
山本-昌子--植田--西
-----曽ケ端----

得点:52分 金崎、88分 鈴木(PK)

66分 遠藤→杉本
74分 土居→鈴木
87分 カイオ→永木

|

« 廻鮮寿司 塩釜港 塩釜店@塩釜 | トップページ | 香蘭@佐世保 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【展望】16年2nd第5節鹿島戦:

« 廻鮮寿司 塩釜港 塩釜店@塩釜 | トップページ | 香蘭@佐世保 »