« 華味鳥@新宿 | トップページ | 【観戦記】16年2nd第1節:福岡 1-2 浦和 ~ よーく考えよー、セットプレーは大事だよー »

2016.07.03

琉帆@西新井

002

 東武伊勢崎線西新井駅の北、栗原立体交差(東口)を南へ入ってすぐ。公団団地の南に立地。先客3、後客2。屋号は「るぱん」と読みます。

 店内の券売機でボタン先頭の「担々麺(800円)」を注文。ランチサービスなし。辛さのレベルを聞かれましたが、店主が「辛めにつくってある」と言われて恐れをなしたので「普通」で。

 メニューに汁なし担々麺は見当たりませんでしたが、その代わりに(?)ジャージャー麺を用意。担々麺が売り物ですが、一応「醤油ラーメン」も。

 店内はL字型カウンター9席、さらに店奥にテーブル席がある模様(奥まっていて見えず)。カウンター席の椅子は座面がやたら高くて、しかも堅い苦手なタイプ。

 厨房内には店主一人、外に接客係一人。麦茶セルフ。汁が跳ねるので紙エプロンのサービスがあり、さらに食後に紙おしぼりのサービス付き。卓上にはごま、ブラックペッパー、ニンニク、ラー油、酢。

003

 かなり深い丼で登場。見た目はいかにもゴマだれが強そうですが、味わいは予想と違って酸味が強め。もっとも全体のバランスを崩すほどではありません。辛さはせいぜいピリ辛程度で、痺れはほとんどなし。うーん、これだと「辛め」で注文しても何の問題もなかったかと。醤油ラーメンが鶏ガラスープなので、これもベースは同じかと。

 麺は平打ち太目の緩い縮れ入り。悪くはありませんが、スープがあっさり目なので並太のほうがベターな気も。

 具にひき肉、もやし、青梗菜。良くも悪くも担々麺には珍しくスープが飲めてしまうせいか、底にひき肉等が全然余りませんでした。

 この感じだと辛さを強めた「香辣担々麺」や痺れを強めた「麻辣担々麺」のほうが良いのかもしれませんが、共にランチサービスなしで900円となるとこの辺の場所柄からすれば正直高いわなぁ。

|

« 華味鳥@新宿 | トップページ | 【観戦記】16年2nd第1節:福岡 1-2 浦和 ~ よーく考えよー、セットプレーは大事だよー »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 琉帆@西新井:

« 華味鳥@新宿 | トップページ | 【観戦記】16年2nd第1節:福岡 1-2 浦和 ~ よーく考えよー、セットプレーは大事だよー »