« 【展望】16年2nd第10節神戸戦 | トップページ | 翔竜@北千住 »

2016.08.26

愛知家@浦和辻

003

 中仙道の旧道沿い。外環道をくぐってさらに北へ。国道17号だと六辻交差点が最寄り。駅だと南浦和・武蔵浦和・北戸田いずれからもかなり距離があります。地元の人気店のようで先客こそゼロでしたが、その後ゾロゾロやってきて退店時にはほぼ満席に。

 本業は蕎麦屋ですが、屋号から察しが付くように「名古屋めし」も出すという変わったコンセプトの店です。ただランチタイムはセットメニュー中心みたいで、名古屋めしを単品では出していないみたい。店先には「味噌煮込みうどん」の幟が揺れていますが、ランチメニューにはありませんでした。致し方なく「かつ煮セット(800円)」を注文。セットメニューに付いてくる麺類はそば・きしめん・うどんが選べ、せっかくなので「きしめん」をチョイス。

 店内は4人掛けテーブルと2人掛けテーブルが2卓、さらに小上がりに4人掛け2卓で総じてやや手狭。ご夫婦+バイト嬢で切り盛りしていましたが、バイト嬢が不慣れなのか終始テンパリ気味で難儀。また折悪しく出前が入っていたみたいで少々時間がかかると言われてむむむ・・・

002

 なぜか薬味のネギだけ取り放題で登場。まずはきしめんから賞味。きしめんって考えてみればいつも名古屋駅の立ち食いスタンドで済ませているので、お上品にせいろに乗ったきしめんって食べたことがないような気がします。つるつる、ぴろぴろのいつもの食感はともかく、思いのほかコシが強くて気に入りました。味噌汁も判りやすい名古屋風の「赤だし」。

 一方かつ煮はごく普通の卵とじ系で、多少出汁に八丁味噌テイストをしのばせているかなぁといったところ。「みそかつ煮」をイメージしていると拍子抜けします。またかつ煮がでかいのは嬉しいのですが、その割にご飯が小さくてバランスが良くありません。

 常連で繁盛しているのか、見たところ日替わりを頼んでいる人が多く、そういう使い方がベストなのかもしれません。

|

« 【展望】16年2nd第10節神戸戦 | トップページ | 翔竜@北千住 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛知家@浦和辻:

« 【展望】16年2nd第10節神戸戦 | トップページ | 翔竜@北千住 »