« 東京じゃんがら@浦和美園 | トップページ | 【展望】16年2nd第11節鳥栖戦 »

2016.09.08

多伊夢@大師前 ~ 旨辛肉つけ

004_2

 東武大師線大師前駅から環七通りを渡り、西新井大師前交差点を南へ入ってすぐ。先客ゼロ、後客3。もともと日暮里駅前の再開発ビル内に出店していましたが、人通りの割に家賃が高すぎたのか、予想通り長持ちせずにこちらへ移転したもの。

 店内の券売機でボタン先頭の「旨辛肉つけ(790円)」と「小ライス(50円)」を注文。辛さは小辛・中辛・大辛の3段階で中辛に。日暮里時代は太麺or平打ち麺を聞かれましたが、こちらでは選択の余地なし。

 なお場所柄を考えてか「つけ」は日暮里時代よりも40円値下げ。また以前のメニューは「つけ」一本でしが、こちらでは「旨辛肉煮込みめん」との2本立てにした模様。といっても辛いメニューしかないので、店を覗き込んだもののメニューを見て恐れをなして立ち去って行った老夫婦も。

 店内はL字型カウンター9席のみ。紙エプロンのサービスあり。水セルフ。

002

 ぐつぐつと煮えたぎった状態でつけ汁が登場。唐辛子がストレートに辛く、店頭に「小辛でも辛めなので、初めは小辛をオススメします!!」と注意書きしてあるのも頷けます。麺を浸けすぎると辛くて食べにくいし、慎重を期したつもりでもやっぱり辛いので小ライスで緩和(苦笑)。個人的には中辛がかろうじて美味しくいただける範囲内。

 ただちょっと旨味過多かなぁ。味わいが少々単調で飽きが来るのが早い。つけ汁の具は豚バラ肉(以前は牛カルビだったので、ここでコストカットか・・・)がほとんどで野菜がほとんどないのも飽きの早さに繋がっているのかも。

 麺は強い縮れ入りの太麺。つるつるした食感ですが、堅めの仕上がりで歯応えが強く気に入りました。

 近隣の五反野に極めてよく似た趣向の「カレツケグレ」があって人気を博しており、ここも品は悪くないのでこの場所なら長続きしそう。

|

« 東京じゃんがら@浦和美園 | トップページ | 【展望】16年2nd第11節鳥栖戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多伊夢@大師前 ~ 旨辛肉つけ:

« 東京じゃんがら@浦和美園 | トップページ | 【展望】16年2nd第11節鳥栖戦 »