« 【駅ハイ】浦和区ぶらり散歩 ~浦和区民まつり会場を愉しむ | トップページ | かみの屋@五反野 ~ 長岡中華そば »

2016.11.08

【閉店】ちゃんぽん亭@水道橋 ~ 近江ちゃんぽん

001

 JR水道橋駅西口から駅前の通りを南へ。三崎町2丁目交差点の手前。滋賀県彦根市を中心にチェーン展開している店ですが、これまでは郊外型路面店や大型商業施設内フードコート店が中心で、首都圏のビジネス街での出店はここが初めて。先客5、後客10人程度と賑わっていて、近隣の勤め人が続々やってきます。

 メニューは「近江ちゃんぽん」と「肉そば」の2本立て。店内の券売機で基本と思しき「近江ちゃんぽん・並(780円)」を注文。ランチサービスは特になし。後客もほとんどが「近江ちゃんぽん」を注文しており、「肉そば」を注文している人は少数でした。

 店内は広く、コの字型カウンター15席と2人掛けテーブルが5卓。水セルフ。

007

 「ちゃんぽん」といっても「長崎ちゃんぽん」とは全く別物で、かなりタンメンに近い感じ。スープは魚節や昆布等がベースのあっさり塩味。野菜から出た甘みも感じますが、残念ながらそれ以上に塩気が強くてこのままでは飲むのはちょっとしんどいかと。

 3年前に彦根駅前の「ちゃんぽん亭」に行ったことがあり、その際はもっと野菜の甘みが強くて鍋物の出汁みたいな印象を受けたのですが、東京向けにアレンジしているのかな???

 店では途中で酢を入れるのを推奨していて、早速ちょっと加えたところ、塩気のとんがりがなくなってぐっとマイルドな味わいになりました。

 麺は並太の緩いちぢれ麺。ややボソボソした食感でちょっとチープな気が。

 具はキャベツ、もやし、にんじん、ねぎ、にら、わずかに豚肉、そして大き目のきくらげが目立ちます。「たっぷり野菜」が売り物のようですが、この量だと「たっぷり」とは言い難いかと。また茹で加減が足りないのかキャベツはちょっと芯が残った感じに。

 総じて悪くないのですが、タンメンの亜種と考えれば現状では残念ながら少々割高感は否めず。特にこの界隈は安い外食チェーン店だらけですし、リピーターがどこまで付くかなぁ???

|

« 【駅ハイ】浦和区ぶらり散歩 ~浦和区民まつり会場を愉しむ | トップページ | かみの屋@五反野 ~ 長岡中華そば »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】ちゃんぽん亭@水道橋 ~ 近江ちゃんぽん:

« 【駅ハイ】浦和区ぶらり散歩 ~浦和区民まつり会場を愉しむ | トップページ | かみの屋@五反野 ~ 長岡中華そば »