【駅ハイ】移り変わる渋谷界隈と今話題の奥渋谷を歩く
「奥渋谷」という言い回しって、なんか「北軽井沢」みたいな胡散臭さしか感じないんですが、今回の「駅ハイ」は要するに渋谷西郊に広がる高級住宅地に点在する公園巡り。
再開発の進む渋谷って滅多に来ないので、来るたびに何かしら驚かされます。今回の最大の驚きは渋谷駅南口正面の「東急プラザ」が跡形もなくなってたこと!
西郷山公園になぜか一本だけある河津桜。ここは西郷従道の屋敷跡だったそうで。
ビルに囲まれた公園に梅が咲いているだけのように見えますが、ここはなんと 首都高速道路の大橋ジャンクションの屋上、通称「目黒天空庭園」。ジャンクションの形状通り、公園もループ状かつ緩い坂になっています。目黒区、金持ってんなぁ・・・
鍋島松濤公園。ネーミング的には佐賀・鍋島家の大名庭園跡のように見えますが、鍋島家が所有したのは明治になってからで、しかも所有当初は士族授産のために開いた茶園。のちに児童遊園地になったそうで、庭園でもなんでもなかったみたい。湧水池は渋谷界隈でも数少ない湧き水のひとつなだけに、なんかもったいない。
| 固定リンク