八千代@阿波池田 ~ うどん定食
徳島県西部の山間にある阿波池田駅。鉄道で高知へ行く際に何度も通過してはいますが、降りたのはたぶん初めて。高校野球で有名な池田高校は高台にあって車窓からも良く見えます。
地方都市にありがちなことですが、ここも駅前の商店街は壊滅状態。そんな商店街の中にある大衆食堂「八千代」に入ってみました。商店街は寂れ切っていますが、どこからやってくるのか、店には入れ替わり立ち代わり客がやってきます。
和洋中なんでもあり、文字通りの大衆食堂。メニューの中から「うどん定食(670円)」を注文。「祖谷そば」もありましたが積極的に推している感じではなかったので、より無難なうどんをチョイス。
素うどんに山菜ごはんとサラダが付いた「うどん定食」。炭水化物に炭水化物を重ねる関西っぽい定食です。大衆食堂のうどんに多くを求めても仕方ないのですが、どちらかといえば讃岐寄りのコシがしっかりした麺で、だしもまずまず。松山の鍋焼きうどんみたいなだしが甘くて麺がやわやわなタイプは個人的に苦手で、地理的に愛媛寄りのものが出てきたら難儀やなと思ったのですが杞憂に終わりました。
常連さんが店奥からおでんやおいなりさんをセルフで取り出すあたりも、香川のうどん屋でよくみかける光景。
街の自慢は昔も今も池田高校。
| 固定リンク