« 【閉店】ミライゑ@志茂 ~ TOKYO醤油ラーメン | トップページ | 【観戦記】ACL2017・F組第5節:浦和 6-1 WSW ~ 「お前はもう死んでいる」のに執拗に刺しまくる浦和の残忍な犯行 »

2017.04.26

喜楽々@東川口 ~ (鶏白湯)喜楽々らーめん

010_2

 東川口駅を出て武蔵野線の築堤沿い(南側)に東へ。埼スタへの行き帰りにしょっちゅう店の前を通っていますが、周囲にラーメン屋が増えたせいか案外再訪の機会がなく、なんと約5年ぶりの再訪。先客4、後客2。

 超久しぶりの往訪なので、店内の券売機でボタン先頭の「喜楽々らーめん・細麺(720円)」を注文。着席すると麺の堅さを聞かれたので「堅め」でお願いしました。

 メニューは他に「津軽らーめん」「つけ麺」「担々麺」。さらに季節限定メニューもやっていて、往訪時は「鶏絲担々麺」でした。

 店内はL字型カウンターが10席程度。厨房内にはスタッフ2名。

007

 浅くて広口の丼で登場。スープは店の能書きによると「モミジ・鶏ガラ・種鶏などの食材を白濁するまで長時間煮込んだ鶏の白湯スープ」とのこと。塩ダレは控えめ、かつ無化調で鶏出汁の旨味を存分に楽しめます。また能書きには「味が薄いと感じる場合は、塩昆布を加える」とありましたが、その必要は全く感じず。揚げネギも味わいにアクセントを加えるのに一役買っています。赤いクコの実は彩りを添える程度。

 ただ食べ進むと少々淡白かつ単調という感じにもなるので、途中で卓上のラー油を投入してピリ辛に。これで最後まで飽きずに楽しめました。

 麺は自家製の細麺ストレート。量が足りない場合は替え玉を進めているようですが、スープが冷めやすいこの丼で替玉は無謀な気がします。また麺は太麺も選べますが、このスープだと太麺は強すぎるかと。

 チャーシューは柔らかくて崩れやすいタイプ。メンマの代わりに酸味のある茎野菜みたいなのが入っていましたが正体不明。

 東川口のラーメン店の中ではクォリティーが頭抜けていることを再確認。長らく放置していたことを反省して、間をおかずに再訪しないと!

|

« 【閉店】ミライゑ@志茂 ~ TOKYO醤油ラーメン | トップページ | 【観戦記】ACL2017・F組第5節:浦和 6-1 WSW ~ 「お前はもう死んでいる」のに執拗に刺しまくる浦和の残忍な犯行 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜楽々@東川口 ~ (鶏白湯)喜楽々らーめん:

« 【閉店】ミライゑ@志茂 ~ TOKYO醤油ラーメン | トップページ | 【観戦記】ACL2017・F組第5節:浦和 6-1 WSW ~ 「お前はもう死んでいる」のに執拗に刺しまくる浦和の残忍な犯行 »