« 【期間限定】新潟ラーメン@池袋 ~ 濃厚背脂煮干し | トップページ | 【観戦記】第97回天皇杯2回戦:浦和 3-2 盛岡 ~ この試合の良かった探し= 大雨が止んでポンチョ要らず! »

2017.06.21

ふじもと@安芸長束 ~ さんま出汁がウリの醤油らーめん

002

 JR可部線安芸長束駅から線路沿いに広島駅方向へ戻って10分弱。店の横を可部線が走っているので、駅に着く直前に電車から店が良く見えます。昼のみの営業で夜はお好み焼屋。さらに店主の趣味なのか屋内釣り堀を併設しています。

 開店10分前に着いたところ先客ゼロでしたが、開店までに7人やって来て、さらに後客5。退店時には外待ち4という繁盛ぶり。

 らーめん、もりそば、まぜそばとも出汁をさんま、ほたて、えび、まぐろ、あさりの5種類の中から選べるのがこの店の特徴。またらーめんとまぜそばは醤油・塩味が選べます。今回は「さんま・醤油(800円)」を注文。券売機はなく後払い。店は店主と女将さんの二人で切り盛りしているようですが、正直女将さんは接客には不向きで非常に無愛想。そういうのを気にする人はちょっと辛いかも。

 店内は壁に向かってカウンター4席と店のまん中に8人掛けのテーブルが一つ。店内はやたら貼り紙が多く、しかも雑然としています。

008

 さんま出汁を売り物にしていますがさほど前面に出ているわけではなく、広島の伝統的な豚骨醤油ラーメンに巧くさんま出汁を合わせた風。魚粉が大量に入っているのでざらつきがきつく、また脂も多め。魚臭さは全くないのでその分食べ手は選ばないと思いますが、生粋@池袋の「さんまらーめん」をイメージしてゆくと少々拍子抜けします。

 またちょっと味が濃すぎ。しょっぱくなるほどではありませんが、味が濃くて飽きやすいので卓上の刻みタマネギを投入。

 麺はかなり細めのストレート麺。濃すぎるスープに負けている感じはしませんが、スープとのバランスが良いとは思えません。並太で十分な気がしますが。またこの麺だと大盛りは合わなさそうなので、量が欲しい際は替え玉がベター。あるいは味が濃いのでごはんのほうがいいかも。

 具はチャーシュー代わりに薄めのバラ肉。細もやし、青ネギ、うずら卵。

 悪くはないので一度食べる価値はありますが、内容と比べれば割高なのは否めず。

|

« 【期間限定】新潟ラーメン@池袋 ~ 濃厚背脂煮干し | トップページ | 【観戦記】第97回天皇杯2回戦:浦和 3-2 盛岡 ~ この試合の良かった探し= 大雨が止んでポンチョ要らず! »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ふじもと@安芸長束 ~ さんま出汁がウリの醤油らーめん:

« 【期間限定】新潟ラーメン@池袋 ~ 濃厚背脂煮干し | トップページ | 【観戦記】第97回天皇杯2回戦:浦和 3-2 盛岡 ~ この試合の良かった探し= 大雨が止んでポンチョ要らず! »