« 【閉店】I am ラーメン漢@滝野川1丁目電停 ~ 肉煮干しラーメン | トップページ | 【展望】17年第22節C大阪戦 »

2017.07.20

中川家@学習院下 ~ (満来/ほりうち系)らあめん

004

 都電学習院下電停から新目白通りを高田馬場方面へ。通りを挟んで大正製薬本社あり。「塩らーめん 武まる」の跡地。先客1、後客1。

 券売機はなく後会計制でメニュー最上段の「らあめん(750円)」を注文。ざるらあめんとの2本立てで、メニューの中に「納豆らあめん」があることから西新宿の「満来」ないし「ほりうち」と関係があるように推察されます。大盛り無料で、食券提出時に大盛りにするか聞かれましたが、「満来」系統で大盛りは自殺行為なので自粛。

 店内は横長カウンター8席と4人卓×2。厨房内には店主、さらに接客係一人。水セルフ。

003

 スープは動物系ベースと思しきさらさら、あっさり系。かえしも控えめで飲みやすい反面、物足りなさを感じなくもないのでスープを2口、3口味わった後に胡椒を投入。この手のラーメンにはなぜか胡椒がよく合うというか、元来胡椒をかけることを前提とした味付けみたいな気も。

 麺は平打ちで、やや捻じれのあるタイプ。しっかりコシを残した茹で上がりで、つるつるとした食感も楽しく、かつスープの絡み、相性とも良好。量はやはり「並」で十分でした。

 チャーシューはそこそこ厚みがあり、かつ若干パサつき気味ながらも肉の旨味もそこそこ残っていてまずまず。メンマ、小松菜とも歯応え十分。他に海苔、刻みねぎ。

 もはや古典的な醤油ラーメンの範疇に入る一杯で質的には悪くはないのですが、個人的には何かの途中に通りかかるところではないのが残念。この手のラーメンを食べたければそれこそ「満来」なり「ほりうち」なりに行くほうが楽だし。

 またすぐ近くのまぜそば屋があった店と同様、この一帯にあるラーメン屋は長持ちした試しがないのが気になります。

|

« 【閉店】I am ラーメン漢@滝野川1丁目電停 ~ 肉煮干しラーメン | トップページ | 【展望】17年第22節C大阪戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中川家@学習院下 ~ (満来/ほりうち系)らあめん:

« 【閉店】I am ラーメン漢@滝野川1丁目電停 ~ 肉煮干しラーメン | トップページ | 【展望】17年第22節C大阪戦 »