« ほうきぼし@赤羽 ~ 汁なし担々麺 | トップページ | 【展望】17年第13節川崎戦 »

2017.07.04

こばやし@曙橋 ~ (燕三条系)中華そば

003

 都営新宿線曙橋駅A1出口を出て靖国通りを西へ。「西川」や「晴壱」を過ぎた先。先客4、後客7となかなかの繁盛ぶりで、退店時には外待ち2。「燕三条系ラーメン」がウリの店です。

 券売機はなく、店内のメニューを見て基本と思しき「中華そば(780円)」を注文。後払い。

 店内は厨房前に横長カウンター7席。固定式椅子で席間が狭くて難儀。厨房には大将と女将さん。

001

 煮干しは食べ手を選ばない程度の効き具合。表面に粒の細かい背脂が目立つためか脂も多めですが、味わいは全然脂っぽくなく、むしろあっさり目。これだと刻みタマネギを入れる必然性はあまり感じられず。

 「割りスープあります」とテプラが貼ってあるのでかえしがきついのかな?と思ったのですが、やや酸味が強い程度で飲むのになんら支障はなく、割りスープの必要は全くないように感じました。

 麺は菅野製麺所の縮れ入り太麺でつるつる、もっちりした食感。麺自体は好みのタイプですが、スープがあっさり目なのでこの麺だと少々強すぎるように感じました。大盛(+150円)を頼む客が随分いましたが、デフォルトでも標準的ないし若干多めなくらい量があります。

。厨房に菅野製麺の麺箱がありました。タイマーを使わずに頃合いを見て1本すくって指で固さを確かめてといった熟練の技による麺上げ。固めのゆで加減で

 岩海苔が燕三条風を演出。他にバラ肉チャーシュー、メンマ、岩海苔、刻みネギ。

 「克味」や「GACHI」も含めてこの一帯は靖国通り沿いにラーメン屋が乱立していますが、この店はあっさり目で他店と全く味わいが被らないのが良いのかも。

|

« ほうきぼし@赤羽 ~ 汁なし担々麺 | トップページ | 【展望】17年第13節川崎戦 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こばやし@曙橋 ~ (燕三条系)中華そば:

« ほうきぼし@赤羽 ~ 汁なし担々麺 | トップページ | 【展望】17年第13節川崎戦 »