« 【展望】17年第17節広島戦 | トップページ | 【観戦記】17年第17節:浦和 4-3 広島 ~ 2年前に優勝争いしてたチームが共にここまで凋落するとは・・・ »

2017.07.01

ブロンコビリー 鹿浜店 ~ がんこハンバーグランチ

010

 中京圏を中心に店舗展開しているステーキレストラン「ブロンコビリー」。首都圏にも店舗展開していて(でも店舗数が微妙ゆえ知名度は上がらないか・・・)、近所にも店があることは判ったので早速往訪。往訪したのは鹿浜店。外観・内装ともステーキハウスというよりはファミレスっぽい作りです。

 ランチメニュー冒頭の「がんこハンバーグランチ・200g(1188円)を注文。サラダ―バー&ランチスープ&大かまどごはん付き。ご飯は大盛無料なので大盛りにしてもらいました。なおこの店は土日祝もランチメニューを出しています。

 サラダバーに力を入れているようで種類も豊富だし、開店して間もない時間帯なので当然ながら散らかってないし、これは言うことなし。心なしかワカメを多めに入れながら(苦笑)ハンバーグが出来上がるまでサラダをお替り。パスタも置いてありますが、こんなもので腹を膨らませてしまってはハンバーグを食いに来た意味がないので要注意。

008

 俵状のハンバーグ。客の目の前で縦に切り、かつ好みに応じて和風ソースをかけて提供。その間脂や肉汁が飛び散るので、客は紙エプロンを手に持って待機って、この辺は静岡の「さわやか」とそっくり。和風ソースをかけずに、卓上の各種岩塩で楽しむこともできます。

 「炭焼き&粗挽き ビーフ100%のハンバーグ」がウリもの。たまたまかどうか判りませんが、ちょっと堅めの焼き上がりかなぁ・・・ 少なくとも「中はふっくらジューシー」という感じはしませんでした。また大盛りご飯の量が案外多くて、ハンバーグ200gだけとご飯が余り気味。よってここでもサラダが活躍。

 質は「さわやか」には遠く及ばないとは思いましたが、そもそも普段ステーキハウスでハンバーグなんてあんまり食わないし、貧乏性丸出しで野菜もたっぷり補給できるので、これでも大満足。

 これなら二郎系のラーメンでもやしばかり食うよりはるかに健全な野菜補給法として使えそう(苦笑)。すぐ近所に同じくサラダバーが売り物の焼肉屋「でん」があるけれど、「でん」はそんなにランチに力入れている風ではないので、こちらのほうがいいかな。

|

« 【展望】17年第17節広島戦 | トップページ | 【観戦記】17年第17節:浦和 4-3 広島 ~ 2年前に優勝争いしてたチームが共にここまで凋落するとは・・・ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブロンコビリー 鹿浜店 ~ がんこハンバーグランチ:

« 【展望】17年第17節広島戦 | トップページ | 【観戦記】17年第17節:浦和 4-3 広島 ~ 2年前に優勝争いしてたチームが共にここまで凋落するとは・・・ »