らーめん 詩@蕨 ~ 濃厚鶏白湯らーめん
蕨駅東口から徒歩5分ほど。昔は「ザ・プライス」から駐車場を挟んだ向かいにあったのですが、肝心の「ザ・プライス」がなくなってしまいました。ほぼ1年ぶりの再訪。先客ゼロ、後客6。
旋回は券売機ボタン先頭の「醤油らーめん(720円)」を注文したので、今回は人気No.1の「濃厚鶏白湯らーめん(800円)」。麺は太麺と細麺が選べるとのことで細麺で。他に塩、味噌、つけ麺など。ランチサービスはありませんが、前回もらった「半分玉子」の無料券を使いました。
店内はL字型カウンター10席強。水セルフ。厨房には若い店主と若い男性アシスタント。水セルフですが、コップは入口近くにまとめて置いてあるだけ。卓上に揚げネギ、ネギ油、柚子胡椒、おろしにんにく、一味、魚粉、胡椒などを用意。
卓上のウンチク書きを見ると、スープは鶏、香味野菜、丸鶏から取っているとのこと。食べ始めはかなり甘い気がしましたが、食べ進むにつれてむしろしょっぱさが先に立つようになってしまいました。前回醤油を食べた時もかえしのきつさが気になりましたが、この店はそういう判りやすい味が好きなのかも。もうちょっと鶏出汁の美味さを押し出すような落としどころがあっても良さそうなものですが。
また鶏白湯の通弊として単調で飽きやすい嫌いがあるので、途中で店お勧めの「おろしにんにく」を微量投入してみましたが、これはこれで悪くありません。
麺は浅草開化楼の細めストレート。やや水気が少なそうな食感ですが、スープの絡み具合&相性は上々。程よい噛み応えで文句なし。ただ麺量が140gとちょっと少な目。こうなるとランチサービスがないのはきつい。
チャーシューは低温調理肩ロースと豚バラの2種類。いずれも肉の旨みをしっかり保っていてこれまた上出来。面白いのは具にナスが入っている点。他にメンマ、白髪ネギ、青ネギ、海苔、味玉半個。
この感じだと個人的には濃厚鶏白湯より醤油のほうがずっと好み。醤油のほうがだいぶ安いですし(苦笑)。メニューが多く、かつ無休でやっているのでちょくちょくい再訪することでしょう。
| 固定リンク