« 福丸@幡ヶ谷 ~ 鴨だし醤油ラーメン | トップページ | 【閉店】お茶の水 大勝軒 BRANCHING@神保町 ~ 中華そば »

2017.10.25

【閉店】柴田商店@池袋 ~ とんこつ醤油

005

 池袋駅北口から徒歩5分ほど。西一番街のさらに北。飲食店がぐっと少なくなり、ラブホテルが目立つ一角に立地。先客、後客ともゼロ。

 店内の券売機ボタン先頭の「とんこつ醤油(600円)」を注文。麺の硬さ・スープの濃さ・味の濃さを指定できるので「麺堅め」で注文。開店からだいぶ経つのに「オープンセール替玉2玉無料」サービスを継続中でした。メニューは「とんこつみそ」との二本立て。

 店内は縦長カウンター7席のみ。厨房内にオッサン一人。水セルフ。卓上にはおろしにんにく、紅生姜、辛子高菜など。

003

 ほんのわずかにとろみが感じられるスープは「とんこつ醤油」と銘打っているものの豚骨出汁でぐいぐい押すタイプではなく、魚介系他何かプラスアルファを相当加えている様子。総じてかなり甘目というか旨味過多で、かえしもきつめのせいか終盤急速にくどく感じられるようになってしまいました。くどさを緩和する意図でか、刻みタマネギをたっぷり添えてありますが、さしたる効果なし。

 麺は細麺ストレート。堅めで注文したところ、水分が少なそうな相当ゴワゴワした食感で、これなら個人的には「普通」で十分でした。また量は替玉前提なのかやや少な目。無料サービスということもあって替玉を注文しましたが、替玉を入れるには若干スープが少ないのか、急激に温くなるのは困りもの。温くなるとますますスープのくどさが浮き彫りに。よって量を欲するなら替え玉よりライスのほうが良さげ。もちろんライスは有料ですが。

 チャーシューは柔らか目で崩れがちなタイプ。他にきくらげ、海苔。

 現状だとワンコインラーメンよりはややマシで、「安くて腹一杯になればそれで良し」というニーズを満たすには十分な出来だと思いますが、それだけが生命線なので「替玉2玉無料サービス」は止められないのかも。

|

« 福丸@幡ヶ谷 ~ 鴨だし醤油ラーメン | トップページ | 【閉店】お茶の水 大勝軒 BRANCHING@神保町 ~ 中華そば »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【閉店】柴田商店@池袋 ~ とんこつ醤油:

« 福丸@幡ヶ谷 ~ 鴨だし醤油ラーメン | トップページ | 【閉店】お茶の水 大勝軒 BRANCHING@神保町 ~ 中華そば »