【閉店】tokyo hoajao style IKEDA@草加 ~ hoajaoラーラー麺
草加駅東口、マルイの北に続く駅前一番通り商店街内。「杉島改」の跡地のようですが、外観を大改装しているため面影は全くありません。先客ゼロ、後客1。
券売機はなく後会計制。メニューを見て先頭の「hoajaoラーラー麺(900円)」を注文。 ラーラー麺の辛さは1辛~4辛まであり、「2辛」で注文。またランチタイムはライス無料付き。メニューは「hoajaoカリー麺」との二本立て。共にパクチートッピングを推していますが、そいつは個人的には不倶戴天の仇。
店内は厨房に向かってL字型カウンター8席と4人卓×1。若夫婦で切り盛りしている模様。水セルフなのはともかく、水ポットに氷が入っておらずぬるいままのは困ったもの。店主が慌てて氷入りを持参し、帰りしなに奥さんからもお詫びがありました。べっぴんさんなので何でも許します(苦笑)。
配膳時に「よく混ぜてから食べてください」との声かけがありましたが、なるほどスープは超ドロドロ系。動物系出汁をベースに味噌ダレ、自家製のラー油と花山椒をたっぶりと効かせたもののようで、辛さはさほどでもありませんが、痺れのほうがややきつくて一口目で咳き込んでしまいました。
またラー油だけでもかなりオイリーなのに背脂まで効かせているようで、スープは見た目通りずっしりと重く全く飲む気にならないというか、そもそも飲むのを前提としていないのかも。ただ底に沈んだひき肉をサルベージしてご飯のおかずにしているうちにスープもそこそこ減ってしまい、食後はそれなりに胃もたれ。穴あきレンゲがあると嬉しいのですが。
麺は並太のほぼストレート。水気が少なそうなのはともかく、どういうわけがかなり硬めでごわごわした食感。超ドロドロスープに負けないように敢えてこうしているのかもしれませんが、それなら単に太麺にすればいいのに。もっともスープに馴染むのが早く、終盤は特に違和感を感じませんでした。
具は他に糸唐辛子、千切りネギ。
ライスサービス付きとはいえ、場所柄を考えると現状では割高感は否めず。飲む気にならない超ドロドロスープが大量にあっても仕方ないので、まぜそばにして値段を下げたほうが良いような気がしてなりません。
| 固定リンク