« 升屋@新井薬師前 ~ 倉敷煮干しらーめん | トップページ | コウロウ@駒込 ~ 特製味噌らーめん »

2018.02.19

依々恋々@池袋 ~ 中華そば・大盛

001

 池袋東武レストラン街スパイス13F。レストラン街は知らん間に大改装したようで、かつてラーメン店が順繰りに出店していた12Fとは別の場所に出店。往訪日は連休中だったので昼間は混むと思い、開店10分前に往訪したところ先客1、後客9。長野にルーツがあり、都内にも「烈士洵名」「魚雷」「チラナイサクラ」を出店しているグループの店です。

 店内の券売機で基本と思しき「中華そば」の「大(880円)」を注文。タッチパネル式券売機ですが、メニューが一覧できるのであれこれ迷わずに便利。もっともメニューは基本の中華そばにトッピングでバリエーションを付けているだけのようにも窺えましたが。

 百貨店内の店で家族連れないしグループ客が多いせいか、店内はテーブル席主体でカウンターは厨房に向かってわずか4席。

003

 分厚い油層の上に刻みネギが多数浮かんだルックス。能書きによるとスープは「生醤油をベースに信州の溜まり醤油と極上再仕込み醤油の3種の醤油と丸鶏、赤鶏など100%鶏だけで仕上げた」ものだそうですが、やや醤油が正面に出たような味わい。また表面の油層が分厚い割には案外あっさりした味わいで、店が「淡麗中華そば」と称するのもぎりぎり頷ける範囲。底に柚子皮が少々。

 麺は並太のほぼストレート。若干柔らか目でつるつる、もっちりとした食感。大盛りでもスープとの量的バランスが崩れた感じはしませんでしたが、底のほうで少し麺が玉になって食べづらく、当然ながらその部分はスープの絡みもイマイチ。この感じだと「普通盛(780円)」のほうが良さげ。

 チャーシューは具は鶏と豚が一枚ずつ。共にスープに合わせて淡白な仕上げ。他にハンペン、三つ葉、紫玉ねぎ。 

 いかにも万人受けしそうな百貨店レストラン向けの一杯ですが、それ以上でもそれ以下でもないかと。

|

« 升屋@新井薬師前 ~ 倉敷煮干しらーめん | トップページ | コウロウ@駒込 ~ 特製味噌らーめん »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 依々恋々@池袋 ~ 中華そば・大盛:

« 升屋@新井薬師前 ~ 倉敷煮干しらーめん | トップページ | コウロウ@駒込 ~ 特製味噌らーめん »