« 【TV観戦記】18年第1節:FC東京 1-1 浦和 ~ うっすらと見える「ペッカー警部よっ!!」 | トップページ | SL大樹試乗記 »

2018.02.26

味六屋@浦和 ~ らぁ麺

004

 浦和ロイヤルパインズホテルの北、成就院向かいの路地を東へ入る。判りにくいところにあるので旧中仙道沿いの電信柱に貼り紙あり。先客ゼロ、後客1。

 券売機は無く後会計制。卓上のメニューを見ると醤油味と味噌味の二本立てで、醤油味の「らぁ麺(800円)」を注文。味噌味は最近始めたとのこと。ランチサービスなし。後客との会話を聞いていると大盛りはやっていないが、ライスを100円で出しているとのこと。ただメニューにその旨を書いていないのは不親切。てっきりサイドメニューは「そぼろご飯(400円)」と「水餃子5ケ(350円)」しかないものと思いました。餃子はともかく、そぼろご飯のほうはラーメンに付けるにはチト高いかと。

 店内は厨房前に向かって縦長カウンター7席。卓上調味料はペッパーミル入り胡椒のみ。店主一人で切り盛り。

003

 表面の油を控えめに、すっきりとしたビジュアルで登場。スープは鶏ベースで節系を中心にわずかに魚介交じりといった風ですが、残念ながらかえしがきつめ。しょっぱいとはまではいかないものの、飲み進む気はおこらず。あっさりすっきり系なのに残念。

 麺は平打ちっぽいやや太目のほぼストレート。若干柔らか目、かつつるつる、もっちりとした食感で、ラーメンというより限りなくうどんのような気も。スープの絡みは良好ですが、肝心のスープが個人的にはあまり好みではないのがなんとも。

 チャーシューの代わりに巨大なつくねというかミートボールを乗せているのが最大の特徴。味はスープからすれば意外にも薄味。他にメンマ、ナルト、刻み青ネギ。

 奇をてらっているのが少々見え隠れしますが、個人的には悪く言えば「非常に上品に作った北関東仕様のどん兵衛」といった印象。駅から遠く、近所の住民しか来なさそうなロケーションなだけにどうなることやら。やや割高なのも気になります。

|

« 【TV観戦記】18年第1節:FC東京 1-1 浦和 ~ うっすらと見える「ペッカー警部よっ!!」 | トップページ | SL大樹試乗記 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 味六屋@浦和 ~ らぁ麺:

« 【TV観戦記】18年第1節:FC東京 1-1 浦和 ~ うっすらと見える「ペッカー警部よっ!!」 | トップページ | SL大樹試乗記 »