コウロウ@駒込 ~ 特製味噌らーめん
山手線駒込駅東口からアザレア通りをひたすら南進。不忍通りに出て、駒込稲荷坂下交差点の近く。先客1、後客3。
券売機がありましたが使っておらず、卓上のメニューをみて「特製味噌らーめん(800円)」を注文。二郎系っぽい「ラーメン」が推しっぽい感じで、他客も皆それを注文していました。他につけ麺や「豆腐フロマージュ」という謎メニューも。また前金制でびっくり。
店内は厨房に向かってくの字型カウンター8席ながら席間はやや狭め。厨房内には店主のみ。水セルフ。卓上には一味とラーメンのタレ(?)。
茹でもやしの上にさらに豆苗(?)がてんこ盛りになっているというユニークなビジュアルで登場。注文した際に店主が「生姜効いてますが良いですか?」と聞いて来たので、生姜がっつり&ニンニクがっつり&脂どろどろというよくあるパターンかな?と思ったのですが、これまた非常にユニークなことに生姜以上に山椒が効いていて多少痺れが。
またメニューには「清湯スープ あっさり」とありますが、背脂もぷかぷか浮かんでいて脂層もそれなりに厚くて、どう考えてもこってり系。「淡麗」もそうですが、ラーメン業界の言語感覚はかなり謎めいています(苦笑)。混ぜ物が多くて複雑な味わいですが、心持ち甘目な味噌と巧く同化してコク深いスープに仕上がっています。
麺は並太のほぼストレート。やや柔らか目で濃厚スープに対しては弱い印象を受けました。また二郎系が推しっぽい割には特に量は多くありません。
鶏チャーシューと共に燻製ローストビーフが乗っていますが、妙に手間をかけた割には刺激物が多いスープと喧嘩しているだけのような気がしてなりません。シンプルな豚チャーシューで差し支えないかと。他にきざみ玉ねぎ。
細かい難点はあるものの、ユニークな一杯であることは間違いなし。
| 固定リンク