« SL大樹試乗記 | トップページ | 【駅ハイ】3区またいでサンキュー!大人のよくばり散歩道 »

2018.02.28

柳屋銀次郎@早稲田 ~ 塩そば

002

 地下鉄東西線早稲田駅から早稲田通りを西へ。「西早稲田」交差点の手前。先客ゼロ、後客4。

 店内の券売機ボタン先頭&一番人気の「塩そば(780円)」を注文。ランチタイムは半ライスサービス付き。メニューは他に「醤油そば」と「赤塩そば」。どういうわけか「赤塩そば」のみ麺の太さが選べるようです。

 店内は厨房に向かってL字型カウンター7席と壁沿いにカウンター7席、店奥に4人卓×1。水ではなくジャスミン茶を用意。ホール係の姉さんはなぜか和服姿。

001

 スープはいわゆる「またお前か」的な濃厚鶏白湯タイプではなく、若干とろみがある程度で、かつ塩ダレも控えめ。それは良いのですが肝心の鶏出汁も強いとはいえず、何だか物足りない感じ。卓上には胡椒や一味、おろしにんにくがある程度で気の利いた味変アイテムはなさそうなので参りました。

 麺は極細の緩い縮れ入りで、淡白なスープに合わせたのかやや柔らか目の仕上がり。量も若干少な目。

 チャーシューは鶏ではなくややとろっとした豚バラ主体でこれまた割と淡白な味付け。他に穂先メンマ、水菜、軽く炙ったような白ネギ。量的には半ライスをつけないとランチには辛いものの、ライスのおかずにするには具が少なく、スープもライスを欲するタイプではないというのがいやはやなんとも。

 帰り際には店のオヤジが戸外に出て呼び込みをやっていましたが、場所の割には全然学生向けではないのが気になりました。

 また「またお前か」的な濃厚鶏白湯ってもう飽き飽きしたとはいえレシピが確立していてハズレがなく、良く言えばいつでも安心て食べられる一方、作り手が思い切ってあれから一歩踏み出そうとすると結構苦難を強いられることを感じさせる一杯でした。

|

« SL大樹試乗記 | トップページ | 【駅ハイ】3区またいでサンキュー!大人のよくばり散歩道 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 柳屋銀次郎@早稲田 ~ 塩そば:

« SL大樹試乗記 | トップページ | 【駅ハイ】3区またいでサンキュー!大人のよくばり散歩道 »