五丁目煮干し@中野 ~ 煮干しそば
中央線中野駅北口、中野サンモールとふれあいロードを横につなぐ路地沿いで、「青葉」など周囲はラーメン屋だらけ。先客3、後客5。
店内の券売機ボタン先頭の「煮干しそば(680円)」を注文。着席すると細麺or太麺を聞かれたので細麺で。またランチタイムは「煮干し飯」を無料サービス。メニューの「煮干しそば」と「油そば」の二本立てで、つけ麺はありませんでした。また毎月5日は月替わりで限定らーめんを出してるようです。
やや狭苦しい店内は縦長カウンター8席のみ。水セルフで入口近くの券売機脇に給水器を設置。卓上には唐辛子・黒胡椒・白胡椒・ラー油・にぼ酢・醤油など。
スープは「1杯あたり50g以上の煮干し(片口イワシとアジ)を豚骨などと合わせるダブルスープスタイル」だそうですが、煮干しガツンとまでは行かないものの結構魚臭く、また苦味もそれなりにあって好き嫌いが分かれそう。また燕三条風に背脂を浮かべているため当然ながら脂っぽくて、スープは最後まで熱々。箸休めに刻みタマネギを多めに添えてあるのも納得。ただ脂っぽくてもくどさは皆無。惜しむらくはかえしがきつくて、飲むのを躊躇うレベル。
麺は細めのストレートでつるつるした口当たり。心持ち柔らか目でしたが、スープに負けてはいませんでした。
煮干しがウリの店としては珍しくチャーシューに噛み応えがあって嬉しい限り。他にメンマ、かいわれ。「煮干し飯」は具のない炊き込みご飯でしたが、しょっぱいスープの緩衝材として大活躍。
かえしがきついのが難ですが、この値段でこのクォリティーなら高く評価できます。
| 固定リンク