ど・みそ鶏@宝町 ~ 鶏ゅ白湯醤油らーめん
都営浅草線宝町駅から中央通りを北へ。京橋1丁目交差点の南。先客ゼロ、後客2。いうまでもなく味噌専門店「ど・みそ」のセカンドブランドで、鶏が売り物。
店内の券売機で基本と思しき「鶏ゅ白湯醤油らーめん(780円)」を注文。「鶏ゅ」というネーミングは鶏白湯にトリュフを効かせているところから。ランチサービスなし。メニューは他に鶏ゅ白湯塩らーめん、鶏味噌らーめんなど。夜はちょい呑み仕様にメニューを変えているようです。
店内は厨房前縦長カウンター8席、4人卓×4、2人卓×2、6人卓×1。夜より昼のランチ客のほうが多そうな場所なのに、テーブル席主体というのはどうなんだろ?
卓上には一味唐辛子と黒胡椒。
とろみが強めのスープは鶏出汁の味をしっかり楽しめる優れもの。「鶏白湯スープをメインとしたトリュフの香りを堪能できる」というのが店のウリですが、恥ずかしながらトリュフなんて堪能する機会がほとんどないので、どれがトリュフなのかさっぱり判らずじまい。醤油と鶏白湯のバランスが非常に良くて、濃厚なのにしょっぱくもくどくもなく、ついついぐいぐいと飲み進んでしまいました。
麺は緩い縮れ入りの太麺でつるつるとした口当たり。食べ始めは若干硬めかなと思いましたが、すぐにスープに馴染んでいってもっちりとした食感に変化。食べているうちにスープが麺に絡んでどんどんなくなってしまいます。
具は低温調理の鶏・豚チャーシュー、メンマ、カイワレ、刻みねぎ。鶏はわずかにスパイス混じり。
「ど・みそ」は美味いけど割高という評価をしていましたが、「ど・みそ鶏」はその難点も解消されてケチのつけようがない出来だと思います。
| 固定リンク