« 北京らーめん@南鳩ヶ谷(2) ~ ゴジラらーめん | トップページ | 【観戦記】18年第5節:浦和L 0-2 日テレ »

2018.05.06

【DAZN観戦記】18年第13節:鹿島 1-0 浦和 ~ 内容は悪くなかったが1点が遠かった

・終盤に立て続けにカウンターを食らうようになるまで鹿島には流れの中からはほとんど決定機を与えておらず、決定機の数ではむしろ浦和が勝っていたように感じましたが、結果は25分のPKによる1点を鹿島に守り切られて敗戦。奇しくも昨年末の対戦時と同じスコアでの敗戦ですが、昨年は手も足も出ないスコア以上の敗戦だったことを思えばこの試合は格段にマシ。

・川崎戦はファーストチャンスをいきなりモノにしたのに対し、この試合は何度もあった決定機を一つも決められなかった。しかもオリヴェイラ監督就任以降の3敗はすべてウノゼロ。決定機の数で測れば内容は確実に良くなっており、悲観する必要は全くないと思いますが、今の浦和が決定力に難を抱えているのもまた明らか。堀体制時のように「そもそも点が入る気がしない」わけではありませんが、興梠に加えてもう一人点取り屋がいないとちょっときついかなという印象を受けた試合でもありました。

--------------

・決勝点となったPKは妥当だと思います。青木はボールとは無関係に永木を倒しているので西村主審なら躊躇なくPKを宣告するでしょう。永木がファウルをもらいに行っている臭いのも確かながら、それ以前から鹿島は浦和が球際に厳しく行くのを逆用して敵陣深くでコケ技を連発しており、それに引っ掛かる浦和が迂闊といえば迂闊。そして西村主審の傾向をしたたかに利用するのがいかにも鹿島。もっとも問題はPKを与えた青木ではなく、むしろその前の槙野のしょぼいクリアだという気もしますが。

・失点は不運とは言い切れないのですが、敗因はその失点ではなくどう見ても数々の決定機を決められなかったこと。端的にいえば柏木負傷交代までに何度もあった好機をあれだけ外してしまえば勝てるものも勝てません。また柏木に代わって投入されたマルティノスの出来が案の定というかなんというかサッパリで、ほぼ「浦和の決定機のターミネーター」と化していたのも敗因に挙げて然るべきでしょう。

・浦和のフォーメーションは前節のを3-3-2-2踏襲し、前から鹿島守備陣に厳しくプレッシャーをかけ、序盤から高い位置でのボール奪取&縦に速い攻めを見せていたいました。また時折サイドチェンジを交えつつ鹿島の左SB安西の裏を突く攻撃(川崎戦の2点目に類似)も散見され、28分に長澤→橋岡→武藤→興梠の決定機を作りましたが、惜しくも鹿島DFがシュートブロック。

・36分には安西→昌子と右サイドから立て続けにプレッシャーをかけた橋岡がエリア内で昌子からボールを奪う絶好機を掴みましたが、シュートを曽ケ端にぶち当て。前半終了間際には槙野→興梠ポスト→長澤バイタルエリアから急襲するもシュートはGK正面。

・後半になると鹿島は安西の裏をやられるのを嫌ってか、割り切って自陣で守備ブロックを敷いて構える恰好に。しかしなおも浦和の攻勢は続き、47分セットプレーからの流れで敵陣で金崎からボールを奪ってのショートカウンター(マウリシオ→武藤)、さらに52分橋岡→柏木→興梠裏抜けと好機を作りましたが、共に曽ケ端がセーブ。またこの場面でいずれも曽ケ端は浦和戦恒例のポロリ芸を披露していましたが、曽ケ端の芸にキレがなくて浦和FWが詰め切れず。

・押してはいるが1点が遠い浦和にとって痛恨だったのが60分の柏木負傷交代。もっとも前節川崎戦でも柏木は自ら交代を申し出ており、鹿島戦後の監督コメントも「これ以上無理をさせなかった」趣旨だったので、柏木を下げたのはアクシデントでもなんでもなく、監督にとって半ば織り込み済みの事態だったかと。ただ誤算だったのは柏木が使えるまでに1点も取れないどころか、ビハインドになってしまったことでしょう。

・そしてもう一つ監督にとって頭が痛いのは柏木の代わりになる選手、ゲームを組み立てられるパサータイプが今の浦和には他におらず、柏木不在時に違った闘い方を余儀なくされること。この試合でのオリヴェイラ監督の選択はなんとマルティノス投入。しかもマルティノスをサイドではなく、2トップの一角に据えるという驚くべきものでした。代わりに興梠がやや引き気味のIHっぽい位置を取ってはいましたが、案の定というかなんというかマルティノスの出来がさっぱりで浦和の攻勢は火が消えたような有り様に。続いて李、阿部と相次いで投入しましたが、戦局はさほど好転せず。

・まぁ川崎戦でマルティノスにとっておあつらえ向きの活躍の場を与えられながら散々な出来に終始したばかりなのに、得意とは言い難いポジションで引き気味の相手と闘えというのはかなり無理があるでしょう。70分カウンターの好機で裏抜けに成功しながら李への横パスが緩くてDFに引っ掛かってしまったのはまだしも、89分遠藤の縦パスでエリア内に侵入し、植田まで交わしながらシュートがコロコロだったのはベンチの方々、現地の方々、テレビ観戦の方々、全員がずっこけたことでしょうに

・残念ながらナバウトが川崎戦でチョン・ソンリョンと交錯して故障し、少なくとも中断期間中までは出場できなさそうなのでマルティノスがいきなり出番を失うようなことはないと思いますが、川崎戦&鹿島戦の出来ではオリヴェイラ監督もマルティノスの使い方には苦労しそう。

---武藤--興梠---
---柏木--長澤---
宇賀神--青木---橋岡
-槙野--マウリシオ--遠藤-
-----西川-----

(交代)
60分 柏木→マルティノス(興梠がIH、マルティノスがFWへ)
68分 宇賀神→李(武藤が左WB、李がFWへ)
77分 長澤→阿部

・双方前節から中2日でしたが、ACL・R-16を控える鹿島は内田→西、小笠原→レオシルバ、中村→永木、鈴木→土居と4人入れ替えたのに対し、浦和のスタメンの入れ替えはナバウト→武藤のみ。続くルヴァン杯で大幅に入れ替えることを前提としものでしょう。

・柏木に代えててっきり直輝が投入されるものだと思ったらマルティノスだったのには心底驚きましたが、長澤の代わりにも投入されなかったのを見るとオリヴェイラ監督は直輝をIHとしてはあまり評価していないのかな? 湘南戦での決定機逸とその後の迷走が高くついたかなぁ・・・

・西村主審が決定的に珍妙だったのはPKの場面ではなく、ATに飛び出した西の蛮行(武藤の背中への膝蹴り)をなぜか不問にしたこと。ああいうのに西村主審が案外甘いことすら鹿島は利用しているのかなぁ? しかし、武藤が目でめっちゃ怒りながらも変にもめ事を起こして時間を浪費しなかったのは森脇の一件から得た教訓を活かしたのかも。

-----金崎-----
永木---土居---遠藤
---シルバ--三竿健--
安西-昌子--植田--西
-----曽ケ端----

(得点)
25分 金崎(PK)

(交代)
62分 土居→鈴木(4-4-2に変更?)
72分 遠藤→ペドロ ジュニオール(鈴木が右SH、PJがFWへ)
88分 レオシルバ→小笠原

|

« 北京らーめん@南鳩ヶ谷(2) ~ ゴジラらーめん | トップページ | 【観戦記】18年第5節:浦和L 0-2 日テレ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【DAZN観戦記】18年第13節:鹿島 1-0 浦和 ~ 内容は悪くなかったが1点が遠かった:

« 北京らーめん@南鳩ヶ谷(2) ~ ゴジラらーめん | トップページ | 【観戦記】18年第5節:浦和L 0-2 日テレ »