葵@蕨 ~ 濃厚鶏そば
蕨駅西口から徒歩5分弱。「るーぱん」の隣。近隣に「小半」あり。先客ゼロ、後客2。川口芝下「中華そば 葵」が川口駅そばの「竜葵」に続いて出した支店です。
店内の券売機ボタン先頭は「濃厚つけ麺」でしたが、その次の「濃厚鶏そば(800円)」を注文。メニューは他に鶏そば(塩)、鶏そば(醤油)780円など。往訪時は鶏白担々麺・汁なし担々麺が近日発売予定となっていました。
この界隈にしてはやや高めなためか、終日大盛り無料サービスをやっているので大盛にしてもらいました。なお麺量はつけ麺並200g・大盛300g、、らーめんが並140g・大盛210gとの表示。
店内は厨房を囲むL字型カウンター7+1席、店奥に2人卓×1。卓上には花山椒、コショウ、一味、柚子コショウ、揚げねぎ、果実酢。
純系名古屋コーチンを使用したスープは箸をつける前から鶏の香りが漂ってきます。そしてその香り通りにスープが鶏の旨みがぎっしり。スープを電動の泡だて器でかき混ぜてから出すのが特徴で、表面の細かい泡が目立ちますが、見た目と違ってかなり粘度強め。ただ味わいは「またお前か」的な濃厚鶏白湯よりは幾分軽め。多少の甘さだけは如何ともしがたいかなといった程度。
麺は自家製の細麺ストレートで更科蕎麦に似た食感。麺自体は悪くないのですが、大盛りだとスープとの量的バランスが悪く、またスープの粘度ゆえに麺が泳がないので丼の中で玉になりがち。かといって並140gは少ないわなぁ・・・
また濃厚鶏白湯にありがちなことに、味わいが悪くはなくても一本調子で飽きやすいので途中で柚子コショウを入れてみましたが、これまたスープがスープなので上手く拡散せずに参りました。ゆえに果実酢が無難かも。
具は豚・鶏チャーシュー、メンマ、カラフルなあられ、きざみ青ねぎ。メンマのほんのり醤油味が単調さをわずかに救ってくれます。
このスープだと「つけ麺」のほうが無難かも。「鶏そば」も上出来だとは思いますが。
| 固定リンク