« 【観戦記】18年ルヴァン杯第6戦:浦和 1-0 広島 ~ 一度は崩壊したチームが、ああ堂々の首位通過!! | トップページ | 竜葵(4)@川口 ~ 濃厚煮干しそば »

2018.05.18

からやま 川口西青木店@西川口 ~ からやま定食

004

 産業道路沿い。市立県陽高校の北。「ステーキハンバーグKEN 川口青木店」の跡地ですが居抜き出店ではなく、ファミレス然とした2階建ての建物をぶっ潰して平屋の店舗で出店。「かつや」と同じグループのため、内装は「かつや」そっくりです。

 初めてなので定番の「からあげ定食」ならぬ「からやま定食(590円+税=637円)」を注文。ご飯は大盛無料サービス。往訪した時期は期間限定で「秘伝ニンニクからあげ」を猛プッシュ中で、ノーマルな唐揚げとの「合い盛り定食」を頼んでいる客が目立ちました。

 郊外店らしくボックス席&テーブル席主体で、近隣の「かつや」より広々しているせいかグループ客が目立ちましたが、客入りと比べてどう見ても店員が不足気味。おまけにテイクアウトの客も少なくないため、かなり待たされました。

003

 ただ待つだけのことはあって、揚げたての唐揚げは見た目と違って脂臭くなくパリパリとした食感が楽しめる優れもの。しかも食後の胃もたれ感皆無。キャベツの千切りがてんこ盛りなのも胃もたれ解消に一役買っているのでしょう。一方味噌汁はとろろ昆布メインでかなりショボショボ。

 唐揚げにタレが2種類付いてきますが、ニンニク味噌だれっぽいのがなかなか美味。シンプルな醤油ダレのほうは甘くてイマイチ。いずれにせよ唐揚げ自体は薄味でタレをほんのちょっと浸けて食べることを前提としているのかも。

 また「かつや」と違って卓上に塩辛があるのも高ポイント。なんか福岡の「ひらお」みたいな感じですが、唐揚げに飽きたところで良い箸休めになります。

 「かつや」と違ってメニューが少なく、リピートのきっかけをつかみづらいのが難ですが、事前の期待値が著しく低かっただけにポジティブサプライズでした。

|

« 【観戦記】18年ルヴァン杯第6戦:浦和 1-0 広島 ~ 一度は崩壊したチームが、ああ堂々の首位通過!! | トップページ | 竜葵(4)@川口 ~ 濃厚煮干しそば »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: からやま 川口西青木店@西川口 ~ からやま定食:

« 【観戦記】18年ルヴァン杯第6戦:浦和 1-0 広島 ~ 一度は崩壊したチームが、ああ堂々の首位通過!! | トップページ | 竜葵(4)@川口 ~ 濃厚煮干しそば »