« 【観戦記】18年天皇杯3回戦:浦和 2-1 松本 ~ 雨降って地固まるかな?? | トップページ | ネギだく塩ダレ豚カルビ定食@松屋 »

2018.07.14

松本からあげセンター@松本

001

 松本駅ビル「MIDORI」の4F。松本駅改札口は3Fにあるので、駅を出たらエスカレーターで1本です。4年半ぶりの再訪。12時半頃到着したところ、店先に「満席」と表示されていてぎょっとしましたが、一人客はさほど待つことなく案内されました。なお3人掛けの小さなカウンターは全員赤者(苦笑)。

 屋号が示すとおり、どちらかといえば「からあげ」が売り物なのかもしれませんが、メニューは「山賊焼」と「からあげ」で2トップを形成しています。早速「山賊焼定食(980円+税=1059円)」を注文。以前はランチタイムご飯大盛り無料サービスをやっていましたが、いつの間にか有料(+100円)になってしまいました。

 店内はカウンターあり、テーブルあり、小上がりありといった感じでしたが見通しが効かず、店のキャパは良く判らず。卓上にあるのは博多ラーメン「一風堂」に置いてある辛味もやしかなと思ったのですが、辛子ではなくしょうが交じりのもやしでなんか微妙・・・

006_2

 うーん、相変わらずクソでかい・・・ 卓上にはごてごてとソース等調味料が置いてありますが、にんにくが効いたタレなどで薄味がついているので個人的にはこのままで十分すぎるくらい。レモンを絞るだけでそのまんまご飯のおかずになりますし、ビールのアテにもなります。

 外はサクっと、カラっとしていて、それほど脂っぽくもないので、一般的な「からあげ」よりははるかに好み。ただ中の肉汁というか、ジューシー感に乏しくて、ひらすら脂身の少ない鶏肉の塊と格闘しているような感は否めません。最後は少々持て余し気味になったので、ソースを少量投入して目先を変えて完食。でかすぎて飽きやすいことを思えば山賊焼と唐揚げの合い盛りの方がいいかも。

 箸休めにキャベツが付いてきて、しかもキャベツお替りの無料サービスをやっていました(といっても「とんかつ和幸」みたいに店から積極的にお替りを勧めては来ません))が、残念ながらキャベツは千切りではなくざく切りで、しかも芯に近そうなやたら堅いキャベツだらけで顎がくたびれてしまいました。この辺もももうちょいなんとかならんかなぁ・・・

|

« 【観戦記】18年天皇杯3回戦:浦和 2-1 松本 ~ 雨降って地固まるかな?? | トップページ | ネギだく塩ダレ豚カルビ定食@松屋 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本からあげセンター@松本:

« 【観戦記】18年天皇杯3回戦:浦和 2-1 松本 ~ 雨降って地固まるかな?? | トップページ | ネギだく塩ダレ豚カルビ定食@松屋 »